タスク管理方法を見直してもう一度しっかりやってみようと思う。

ライフスタイル

人生を無駄なく処理していくために。

タスク管理よ、もう一度

ガチガチに管理することをやめてから、精神的にはかなり気楽になり毎日思いついたことから手を出してきました。

タスク管理、これを緩めるだけで毎日の暮らしもだいぶ緩くなったのです。

仕事のハイシーズンも終わり、引越し直後の混乱も収まった今日この頃。

そろそろ次の成長に向けてタスク管理を再開しようかと思います。

タスク管理をもう一度しっかりやっていこうと思う。

きっかけは些細なことでした。

ワタシが現在使っているタスク管理アプリ「Wunderlist」がMicrosoftに買収され、新しいサービスとして生まれ変わるというニュース。

今後は「TO-DO」というサービスになるようです。(ワンダーご利用の方は今のうちに次のタスク管理アプリを検討しておいたほうが良さそうです)

 

話を戻します。

そろそろタスク管理をしっかりと再開しようと思います。ちょうどシーズンの終わりと始まりの狭間的なこの時期。

ゆっくりとこれからの人生を見つめ直してみましょう。

タスク管理、その基本的な役割。

【タスク管理】なんて書くからちょっと大袈裟な感じがしますが、要はこれやることリストのことです。

人によってやること、やりたいことは違えどそれに向かう姿勢や取り組み方法は共通であることから、最近ではビジネスの枠を超え、普通の私生活において活用する人も増えています。

ワタシの場合、仕事も私生活も分け隔てることなく全てまとめて管理してきました。

結局オンとオフを切り分けてしまえるほど器用じゃなかったこともあり、すべてのやること、やりたいことをまとめて管理しています。

仕事上の◯◯さんにメールってのもあれば帰りに明日の朝のパンを買う、みたいな感じでとにかくワタシにまつわる全てのタスクが収まっています。

人間どうしたって忘れてしまう生き物ですが、なるべくやるべきことは見逃さずに処理していきたいものです。

そしてそれを可能にするのがタスク管理です。

処理すべきことを忘れないために、自分に対するリマインダーのように機能することで、人生を無駄なく進めていくことができるのです。

タスク管理、その基本的なやり方。

さてこのタスク管理。

今はたくさんのハウツー本があり、やり方も千差万別です。人によっては高額なアプリやサービスを導入してギチギチに管理するケースもあれば、付箋紙に書く人、ただのメモ紙に書く人、手帳で管理する人と様々です。

一応ワタシは手帳と先ほど言ったワンダーを使って管理してきました。

参考にしたのはこちらの本。

『ストレスフリーの整理術』

初めてのGTD

ワタシの管理方法

ワタシはとりあえずこれから先何をやりたいか?という漠然とした妄想をすることから始めます。

仕事を辞める

とか

小説家になる

とかなんでも良いんです。とにかく願望を妄想するんです。(ただ、宝くじ当てるってのは自力でどうにもならないのでアウトだし、野球選手とかスポーツ選手系は年齢を考えてもはや圧倒的に練習量は追いつかないのでダメですね)

あくまで自分にとって好きなことや興味のあることを妄想していきます。

どちらかと言うと最初はかなり願望な感じで良いと思います。とにかくたくさんの夢や願望を書き出しましょう。

次にこの大量に現れた願望たちをより具体的な形に置き換え、どうしたら実現出来そうなのかを考えていきます。

逆に言うとこの時点でどうにも考えつかない場合は儚い願望だったということで削除していきましょう。

この作業により、だいたいが「今すぐには無理だけど、あと三年かけてやれば叶うかも⁉︎」っていう感じが微妙に得られるかと思います。

なのでワタシのタスク管理の冒頭は…

①願望/欲望/夢

とにかくたくさん書き出す。

②実現化の可能性を時間単位で仕分ける

ワタシの場合は5年後、3年後、1年後

ここから始めていきます。

例えば海外旅行に行ってみたい、なんて希望を描いた時、貯金も必要だし家族みんなの予定にワタシの仕事の調整も必要です。

つまりこういう実現不可能ではないけど準備期間が必要なケースは1年後のフォルダーに。

ちょっと頑張んないと無理だぞっていうのを3年後、5年後のタスクへと振り分けていくのです。

これはもう人の好みかと思いますが、実現し易いタスクから振り分けていくやり方もあります。

こうしてワタシのタスク管理システムの中には1年後、3年後、5年後というフォルダーが作られました。

あとはこれらの願望たちを目標へと変換していく作業です。

先ほどの例を出すと

1年後のフォルダーより

海外旅行に行く

行き先を決める

プランニング

必要な経費、スケジュール調整

かかる費用をためる

と1つのタスクに対して4つの項目が追加されます。

さらにそれらを細かく設定していくのです。

行き先を決める

来週までに旅行代理店にパンフレットをもらう

体験/口コミサイトをチェックする

家族会議をする

といった具合です。

要するに1番大きな目標に対してどうやったらそこに到達できるのかを順を追って考え、自分にそれを処理させていくシステムを自分で作ることがタスク管理となります。

MacBookを買い換えるならどちらか?2/disk

再構築するタスク管理

今までWunderListに作っていたワタシのタスク管理システムはここまでガチガチに組んではいませんでした。

すごく漠然としていて5年後フォルダーは夢のまた夢で終わっているし、日常のタスク管理は敢えてこのシステムに記入せずにこなしてしまっていたりしていて、ゆるゆるです。

今回、35歳の節目の年ということで最後の挑戦をしようと意気込んでいるのです。

自分の人生をさらに幸福に、充実させるため

自信を持って、子どもたちに何かを伝えるため

今よりさらに幸せな毎日の暮らしのため

久しぶりにノートでも開いて、まずはやりたいことをもれなく書き出してみようと思います。

 

あとWunderListから引っ越しするのか?そのままシステム管理は同じアプリでやっていくのか?この連休で色々とまとめていこうと思います。

皆さんも時間がある時にこういう人生の見直し作業をすると何か普段得られないものに気付くことができるかも?!

以前のタスク管理についてはこちらから。

WunderListでGTD

 


全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

新品価格
¥1,814から
(2017/5/3 07:06時点)


 

 


iPhone(アイフォン)ランキングへ

ブロトピ:今日のブログ更新

コメント

タイトルとURLをコピーしました