リビング学習とは?勉強机をリビングに設置するだけで生まれるメリット。

ワタシの家族

リビングで勉強をさせる。

いわゆるリビング学習

これが意外とメリット盛りだくさん?!

 

我が家はリビング/ダイニング吹き抜けと、そして階段があります。

その階段の下を、ワタシは自分の書斎兼作業スペースとして作ってもらいました。(大事な収納を潰して‥)

その結果随分落ち着く空間を手に入れることができました。

今日はこの空間を今年の春から小学生になる娘と共有することになったので、またしてもこの階段下ミニ書斎の話です。

階段下の小さな書斎。ゼロキューブで作った作業空間。

 

リビング学習って何?メリットは?

 

いつだったかぼーっとテレビを見ていた時に東大合格者に聞いた!みたいな番組が流れてました。学歴とは随分とかけ離れた家系ですのでほんとぼんやりと眺めていた程度だったのですが、その番組が興味深いことをやっていて、番組調査の結果、東大生の半数近くがリビング学習をしていたということになります。

 

‥さてさて

そこで出てきたこのリビング学習ってご存知ですか?

その番組を見るまであまりピンときてなかったので、ワタシもそんな紹介するほとのモノではないのですが、これはつまりリビングで子どもを勉強させること

そのまんまですね‥‥

しかし侮るなかれリビングの一角に学習机を設置し、そこで勉強させることで様々なメリットがあるようです。

まずはそのメリットからまとめていきましょう。

リビング学習のメリット。

最初はリビングで勉強をするってありなの?とちょっと古い考えを持つワタシは思ってしまいました。リビングはどうしたって家族がいるし、生活音もします。テレビだってあるし、御飯の仕度に近いから視覚も聴覚も嗅覚も一斉に邪魔をして集中出来ないんじゃないか?って

でも、これ良く考えてみると

ワタシもドトールで作業することあるな‥って。

静か過ぎる環境よりもちょっとざわついてるくらいのほうが集中できたことあるなって

どうやらその通りのようで

子どももリビングでやることで集中力を発揮することができるようです。

さらに一番の利点は親が近くにいるので、子どもがぶちあたった疑問にその場で答えてあげることができます。これ。

ワタシもよく一人で疑問にぶつかってそれがそのまま挫折へと繋がっていきました。。

保護者が近くにいることで子どもも安心して勉強できますね。

うちの娘は落ち着きがないので、自室に一人で勉強するって言って絶対やってないなと今から思えるので、リビングでやってもらったほうがお互い緊張感あって良い気がしますしね。

ということで、リビング学習の意外なメリットは

  • 集中力がつく
  • すぐ解決できる
  • 適度な緊張感を持てる

学習机は買わないけれど。

ここからはワタシのエゴですが、先に言っておくとリビングに学習机は置きたくないんです。

そこまで大きなリビングでないことと、学習机はやはり自室にちゃんと設置してあげたいという思いから中途半端なモノをリビングに置きたくないなと思っています。

リビング学習のメリットは良く分かったので、ここはワタシの作業机を子どもと共有しようという案で落ち着きそうです。

昼は子ども用の机に

そしてワタシが帰宅してからはワタシの作業用として。

今風にいうとシェアするわけですね。

幼稚園を卒業したばかりで早くも勉強のこととなりましたが、今のところ楽しそうに机に向かうのでとりあえずは良しとしましょうか。

いつまでシェアしてくれるのか、父は楽しみでもありちょっと不安でもあります。

 


小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」

新品価格
¥1,512から
(2017/3/19 06:38時点)


 


人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました