新年の理想的なスタートダッシュ
今年こそは‥って息巻いている人
気合入れて予定や目標を立てている人
それ、ワタシです。
気合の入れ過ぎは危険?!新年良いスタートを切るために。
正月休みが明けて、いよいよ仕事初めとなると
今年こそは!って気合が入るものです。
きっとそれはみんなそうだと思うのですが、ここで気合を入れ過ぎると長続きしません。
これ、みんな経験ありますよね?
だいたいこの時期は気合もそうですが、新年という区切りもあり、なんだか新鮮な気分で目標を立てたり、きっちりしようとあれもこれもやってみたり、新しい自分探しなのかヘンテコな挑戦をしてみたり‥
明らかに自分にとって常軌を逸している状態になるワケです。
こんな状態ではとてもじゃないですが一年持ちません。
あと360日、53週間くらいあるんですよ
先は長いです。長すぎるくらいです。
毎年
今年はあっという間だったなー
ってつぶやきますが、それは終わったから言えること
これから始まるのですから体感的にはかなり長いはずです。
ゆるく引き締めて
今年のテーマは変化を恐れないことですので、ワタシは色々と挑戦していこうと思っています。
このブログもそうですが、もっと制作、アウトプットの方にも力を注ぎ込みたいですし、家事とか、子ども、家族でのイベントとか、とにかく今まで以上に力を入れてみたいと思っています。
でもこれを今からギチギチに企画したり、準備したりすると大変です。
出来ないことはないし、準備は早いほうが良いに越したことはないのですが、とにかくワタシの場合勢いが続かない‥
途中で集中力が切れてしまうんですね
なので今年はゆるく、引き締めていこうと思います。
何も締めていかないと本当にだらけてしまいますが、ゆるくても一応締まっている感覚があるとそこまでぶれないかなと
とことん自分に甘い設定ばかりですが、飛ばしまくって途中でダウンするよりも案外良い形で進めるんじゃないでしょうか?
![]() |
たったこれだけのことで!仕事力が3倍アップする時間活用法―やるべきタスクをらくらくこなすシンプルな原則 新品価格 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません