さらば2015
いろんなことがあった1年間。
楽しいことも、悲しいことも。
いよいよ今年も終了しますね。
今ごろ1年を振り返り、飲んで騒いだり感慨に浸ってみたりといろいろな形で今年を噛み締めていることと思います。
ワタシもやっとハードな年末の仕事が一区切りし、お正月の3日間、束の間の休息を取るつもりです。
ただの金曜日、ただの1日。ただ月が変わるだけだけど特別なお正月。
カレンダーで見れば大晦日から元旦とは言え、いつもの木曜から金曜日へ移ることに変わりはないはずですが
何か騒ぐこの気持ち。
ただ月が変わるだけのことですが、12月から1月というのはやっぱり節目としてはキッチリとしています。
変に天邪鬼にならないで、ちゃんとお正月をキッチリしようと思います。
気持ちもリセットして、2016年をしっかり生きようと思います。
2016年 Thema
さて、気持ちを切り替える上でワタシは毎年元旦にやっていることがあります。
それが1年間のテーマを決めること
ちなみに去年(2015年)は
『アウトプットを意識してクリエイティブな行動を』
でした。
振り返ってみて、このテーマがどこまで日常生活にまで浸透したのかは少々疑問も残りますが…まずまずと言ったところでしょうか。
自分のアウトプットに関しては、本当に長い期間探し求めていました。
あれもやってみたい、これもしたい
と興味は湧くのですが、どの手段を用いれば自分のアタマの中にある世界が表現できるのか分からずにいました。
音楽、イラスト、文章、スクラップブック…
どれもが未だ、ワタシの脳内を再現するまでに至っていません。
そんな中、ブログという手段に出会いワタシは今微かな手ごたえを感じています。
テーマあっての出会いでした。
まだまだ完全に自分の世界を再現するまでには時間がかかりそうですが、今年は勇気を出してブログを始めて良かったと思います。
さて、では新年のテーマはと言いますと…
『変化を望み、新しい世界に行こう』
スローガンとしてはもっと語呂の感じを追求しても良かったのですが、字面はひとまず置いといて。
2015年は家族も含め、停滞感漂うなんとも重たい1年間でありました。
父親の仕事、ワタシと妻の体調不良、二世帯住宅計画の停滞により将来設計が更に遅れ…
暗い部分に目を当てると、それはとても重たいものでした。
でも、この停滞感を払拭する兆しのようなものを感じることもあります
吉井和哉のライブに行ってファンになったり、娘の習い事による成長、義弟の結婚、新しい知り合いが出来たり、ブログというツールを手に入れたり
だから2015年は長い準備の年だったと位置づけることにしました。
心のどこかで「変わること」に対する漠然とした不安があったのかもしれません。
ブログにしてもそうです。
やってみるまでは不安しかなかったですし、ここまでワタシのアウトプットの一端を担うことになるとは想像もしませんでした。
しかしやってみれば見えてくるのです。
変われば変わるのです。
自分が変われば、世界が変わるのです。
恐れずに進んでいこうと思います。
では、今年一年お疲れ様でした。読んでくれた全ての方々に感謝を。
![]() |
目標を「達成する人」と「達成しない人」の習慣 (アスカビジネス) 新品価格 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません