連休最後にやっておきたいこと3つ。
始まってしまえばあっという間に終わってしまう
連休がいよいよ終わりますね。。
あれだけ待ち遠しかった連休も、始まってしまえばあっという間に終わってしまうもの。寂しくもあり、休みだったはずなのに何故か疲れているカラダにすでに連休明けの仕事を考えて憂鬱に‥
連休に限らず休み明けの仕事は嫌ですもんね。
だけど、連休最後を憂鬱な気分で過ごしてしまうのはもったいない。
連休最後にやっておきたいこと3つ
連休突入前はあれやこれやと計画を立てていたワタシでしたが、結局あまりアクティブにもなれず予定していたことの大半はできませんでした。。
もったいない。。
でも家族で過ごせたので良しとしますかね。
せめてこの連休後半、というか終盤を有意義に使いたいと思い、こうして書いています。
連休はDIY1 大掃除
とにかく家でできることが大好きです。
特に掃除機かけたりお風呂洗ったりすることが嫌いじゃない。
ただ気分にムラがあるので、やる時はちゃんとやるんですが、そうでない時は非協力的なのできっと妻さんからすると迷惑なのかも‥
2 DIY
予定していたDIY。
しかし思った以上にできませんでした。ちょっとこの終盤でなんとか進めたいと考えています。何せこのために工具まで買ったんだから‥
3 タスク管理
この5月の連休っていうのは今年の前半を振り返るのにちょうど良いような気がします。
新しい期が始まって少し経って、これからのやり方とか過ごし方とかを見つめ直すのに修正が効きやすいと思います。
年末だと忙しいし、何せ一年分を振り返るのはちょっと修正に活かしづらい。
だから5月
ちょっと早いけど一年の折り返しと捉えて各々反省したりすると残りの2017年を有効に使える気がするのです。
どうでしょう?
最後の最後まで遊びまくったり、お出かけして色んな経験をするのも良いのですが、無理して外に出なくても有効に使えることもあると思います。
予定をうまく果たせなかったワタシのいじけもちょっと入ってますが‥世間では連休こそ仕事、激務って人もたくさんいると思います。
少しでも休みが取れたことを良かったと思わなきゃいけませんね。
この最後の連休を、たまには連休明けからの日々を見つめてみると、案外ポジティブになれるかも?!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません