毎日を大切に生きるために、記録することにした。
メモ依存性にしてiPhone中毒者。 毎日積み上げた記録を眺めては独り悦に入ることが密かなワタシの愉しみであります。今日はそんなワタシのライフログライフを書き留 ...
iPhoneがくれた素晴らしい世界。
今まで手に入れたガジェットの中で、ここまで依存してしまったアイテムはiPhoneが初めてです。 ディスクマンからMDウォークマン、そしてiPod。 ...
Evernoteに記憶の宮殿を作る。
ワタシが思うに記憶というのは情報として引き出せるものと視覚的に引き出せるものがあります。 それらは日々膨大な量をストックし続ける訳ですが、問題 ...
タスク管理を取り入れてやるべきことを後回しにしない。
人生は処理の連続です。 人それぞれこなさなきゃいけないことの大きさに差があるものの、みんな毎日やらなきゃいけことを処理し続けているはずです。 そう、 ...
【断捨離方法】捨てない断捨離を始めてみた。
物が多い。 ワタシが自分の暮らしを傍観した時に、最初に出る言葉がこれです。 服、鞄に靴、本に雑誌、CDにDVD …まるで大きな鳥の巣のように物が多 ...
モレスキンが手書きの良さを教えてくれるから。
メモ魔である。 悪魔で言うなれば下級悪魔に所属する程度のレベルでしょうが、これが人間界では案外目立ちます。 とにかくよくメモを取ります。 そんなメモ魔であるワタ ...
子供の習い事2019年ランキング第3位!ピアノを習わせようと思うなら、まず知って欲しいこと。
今や子どもに習い事をさせるのは当たり前のこのご時世。 問題は何を習わせるか?ですよね。 今年の習い事ランキングを見ると一位はやっぱり水泳。二位は英語、そして三位 ...
これがワタシの愛用品。30代、男のLIFEPACKING!
30代にもなると人間、持ち物が定着してきます。 仕事着、普段着に靴に鞄にアクセサリー。 色々試してきた物が愛用品となる年代が30代ではないでしょうか。一度整理の ...
子供がいる生活は辛くて大変なだけなのか?激変したライフスタイルを振り返る。
我が家には今年4才になりたてほやほやの娘がいます。 ミニラ似の彼女が毎日暴れてくれるので、我が家は日々喧騒の真っ只中という状況になります。 この小さな怪獣が誕生 ...
さあ今すぐブログを書こう!30代から始めるブログでパッケージング術
毎日を単調に送っていると、ついつい見落としてしまうことがあります。 それは単純な発見だったり、喜怒哀楽を感じることだったりと、どれもシンプルなことです。 でもシ ...