「とくとくBB」に加入したからauスマートバリューmineを適用させよう。
ここ最近はWiMAX関連のブログが続きます。
今回はauのスマートバリューmineを受けようと思ったワタシの体験です。
とくとくBBに加入し、スマホもauならばスマートバリューが適用できます。
ワタシが「とくとくBB」に決めた理由の一つに、自分がせっかくauユーザーなのだから、という気持ちが強くありました。
どうせなら少しでも割引が適用されれば嬉しいものですから。
このauスマートバリューmineというのは、auスマートフォン / auケータイの対象のデータ(パケット)定額サービスご加入と、Wi-Fiルーターとの組み合わせで、ご利用料金から毎月最大934円を割り引くサービスです。
[browser-shot url=”http://www.au.kddi.com/mobile/charge/usage-fee-discount/smartvalue/mine/” width=”600″ height=”450″ alt=”auスマートバリュー mine” target=”_blank”]
auスマートバリューを申し込む方法。
ワタシは特に何も調べずにauショップに行けばやってくれるだろうという超楽観視して出発しました。
とりあえず「とくとくBB」から郵送で送られてきた登録証だけを持って。
失敗① 端末
行ってスグにつまずきます。
まずWi-Fiルーターの電話番号が分からないとショップの人は手も足も出ません。
その日に限ってルーターを持ってきていないワタシ…
留守間中の妻に電話してなんとか次のステップへ。
HWD15の電話番号の調べ方
ここでちょっと補足。
本体の端末情報から電話番号を調べることが出来ます。逆を言うと登録証にも載ってないのでこれ以外の方法はとくとくnaviとかで調べるしかありません。
電源を入れて
「設定」
↓
「端末情報」
↓
「電話番号」
簡単ですね、HWD15なら起動もあっという間ですし。
失敗② とくとくNaviからプラン変更の手続き
今回これが最大の謎にして障害でした。
ショップの方にルーターの電話番号を告げ、自分の携帯番号を告げ、紐付けて来月から適用ですと笑顔で説明されあとは帰るのみ……の状態でパソコンの前でフリーズする店員さん。
何度やってもワタシの申請が受理されない模様。
ワタシのauはiPhone6で加入しているプランはLTEフラット。WiMAXはギガ放題プランでどちらも適用条件は整っています。
なのに受理されない…
結局店員さんもお手上げで、とりあえず「とくとくのサポートGMOに聞いてみて下さい」とのこと。
とくとくBBサポートセンターに電話
前評判ではこれが繋がらないという悪い噂を良く耳にしました。さて?
待つこと5分(勿論繋ぎっぱなしです)
普通に繋がり、女性のオペレーターの方でしたが丁寧な対応でした。良かった良かった。
で結論として
とくとくBB Naviからまずはプラン変更の手続きをする。
その後、プラン変更のお知らせが届きますので
それからauショップで無事完了です。
まとめ
まずとくとくNaviでスマートバリュー適用の申し込みをする。
それからauショップ窓口で手続き
その際に端末の電話番号を控えておく
以上3つのポイントをしっかりおさえていけば大丈夫でしょう。
こういうお得なことは分かっていることって、実際手を出そうとするととても面倒に感じますよね。
でもそこは「難しい」わけじゃなく「面倒」なだけなので頑張りましょう。