EDC更新。これが最新カバンの中身 モノにこだわることの意味。
ちょっとずつ日々の持ち物の使いやすさを追求していくと 暮らしぶりは穏やかになります。 これはワタシの持論ですが 持ち物はその持ち主を表現する。 人は第一印象がす ...
コスパ最強。ワークマンプラスの新作ストレッチレインコートに死角なし。
とにかくよく見かけるし、よく聞くようになったワークマン。 ワタシはかつてパンクに憧れてワークマンで安全靴を買ったことがありましたが、イメージとしてはそういう作業 ...
古いiPhone眠ってませんか?まだまだ使える型落ちiPhoneの使いかた
使わなくなったiPhoneってどうしてます? そこそこ新しいやつだったら最新機種を購入するときに下取りなんかをするとお得だったりするんですが、これがそこまでの価 ...
隠れた名作『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』を観て明日から仕事がんばろうって。
今の仕事は好きですか? 自分の仕事に対する想いがどれだけあるか? それが人生を充実させるための一つの指標かもしれません。 働くことと仕事をすることって同じ意味の ...
アフターコロナに向けて決意宣言。
武漢から発生した新型感染症がまさか1年以上も長引くとは思いませんでしたね。 ここまで日常に溶け込んでしまった以上 例えワクチンによってウィルスに勝ったとしても ...
iPad買ったらすぐにできること。
iPadが我が家にやってきてもうすぐ2週間。 これを何に使うのか?どう使えるのか?を検証した2週間でもあります。 実際に自分が求めていたことはもちろんのこと 予 ...
アラミド繊維のすごいやつ。シンプルさが美しいiPhoneケースDUROとPITAKA
突然ですが、アラミド繊維ってご存知でしょうか。 普通の衣料品等に使用されている繊維よりも、強度・弾性率・耐熱性・難燃性等がきわめて高い繊維である「スーパー繊維」 ...
中古でipad pro10.5を購入。作業環境を整えたらいくらかかる?
最近MacBook Airの調子が悪い。 そう思ったのはまだ寒さが本格化する前の話でした。 あれから3ヶ月ほど色々と模索した結果 次のワタシの作業用ガジェットは ...
今年の目標は新年に立てるべき理由。
毎年あっという間にお正月休みが終わり、憂鬱な仕事初めをスタートさせるわけですが、今年も同じように始まりました。 どうぞ宜しくお願いいたします。 ただこれまでと違 ...
FKソファは買えないが、コーデュロイソファが欲しかったのでRASIC SOFAを購入。
ついにソファを買いました。 これまで長きにわたり熟考し続けてきたこの話。 やっと一つの区切りをつけることができました。 もともと理想のソファと位置づけ、買うなら ...
実写映画化『ダイナー』を観て正直に感じたことを書いていこうと思う。
ワタシには大好きな小説が何冊かあって、これだけは定期的に読み返したくなるため 本棚にいまだに残っている作品たちです。 その中でも特に大好きな作品が平山夢明氏の『 ...
部屋の仕切りにりんご箱。棚にも壁にもなる置くだけDIY
完成しない家。 新築を建て入居してからもうすぐ5年。 模様替えをしては納得行かず、様々なDIYに手を出してはあれこれ悩む日々。。 そう 我が家はまだ 完成してい ...
巾木を交換するDIY。お気に入りの木に変えて部屋の雰囲気がさらに良くなった。
先日、部屋の壁をコンクリート風に後加工した話をしましたが 壁自体の仕上がりは最高です。 壁は。 しかしコンクリートとして生まれ変わった壁には不釣り合いなのがこの ...
38歳脂肪肝。生活習慣を改めて起こった変化。
脂肪肝。 これまで大きな病気もしたことなければ怪我の経験もないワタシ。 健康診断も強いて言えば痩せすぎという欄にチェックが入ることはあったけど… そんな変な自信 ...
IKEAの定番アイテムをリメイクしてアンティーク家具へ大変身させる。
なんだかんだ便利。 IKEAの定番の踏み台を プチリメイクして我が家は使っています。 もう何年になるかな…上の子がこれを机にしてパンケーキを食べていた頃からだか ...
DAISOで売ってる手帳のリフィルを買ってみたので紹介します。
来年の手帳、決まりました? 毎年この時期になると文具店や書店なんかでは来年の手帳コーナーが設けられ 意識しなくともなんとなく 「来年の手帳、どうしようかな?」っ ...
不登校だった娘とデートに。本当に欲しかったものは何だった?
忍耐ができる人は、欲しいものを手に入れることができる。 ベンジャミン・フランクリン(18世紀米国の政治家・科学者・著述家、アメリカ独立宣言起草者の1人) そして ...
壁紙に塗るだけでリアルなコンクリートを再現できる!MPC塗装の魅力
完成しない家。 そう妻さんから呼ばれ続けた我がゼロキューブ。 自分で出来る範囲で行ってきたDIYは数知れず。 それでも終わらない理想の家づくり。 今日は壁をコン ...