不登校だった娘とデートに。本当に欲しかったものは何だった?
忍耐ができる人は、欲しいものを手に入れることができる。 ベンジャミン・フランクリン(18世紀米国の政治家・科学者・著述家、アメリカ独立宣言起草者の1人) そして ...
娘不登校問題。ゆっくり歩いていこう。それはきっと乗り越えられる試練なんだから。
この暮らしがいつまで続くんだろう? 学校に行かなくなって半月以上。毎日ずっと一緒に過ごしている妻さんが疲れ果てた末に出た一言です。 ほんと、今の先 ...
最強の雨女。うちの娘は雨女。で本当に雨男、雨女っているの?
思えばあの日も雨だった 大切な日、特別な日 そう、いつだって雨だった。 うちの娘(7歳)は最強の雨女なのです。 ウチの娘は雨女。最強と謳われる雨女 ...
たった5日間で乳離れに成功。もうすぐ2歳、我が家の卒乳チャレンジ談を話そう。
断乳の儀式 最近めっきりブログを更新していません。 それどころか本も読んでないし映画も見てません。あれだけどハマりした『ゲームオブスローンズ』も最高潮に盛り上げ ...
大切な人はいますか?結婚生活10年目にして気づいたこと。
春があっという間に過ぎ去り、気がつけば「夏日」。いかがお過ごしでしょうか? 寒いのには慣れてるんですが暑さには滅法弱いワタシにとって、これから約半年くらいはとて ...
『一流の育て方』から学ぶ!子どもにとって一番大切なことはモチベーションを授けること。
このブログでも、何度か悩み考えたこともある【子どもの習い事問題】。 小学校に上がり、明らかに毎日のタスクが増えてきた娘ですが、どうやら習い事を辞めたいようなので ...