部屋の仕切りにりんご箱。棚にも壁にもなる置くだけDIY
完成しない家。 新築を建て入居してからもうすぐ5年。 模様替えをしては納得行かず、様々なDIYに手を出してはあれこれ悩む日々。。 そう 我が家はまだ 完成してい ...
巾木を交換するDIY。お気に入りの木に変えて部屋の雰囲気がさらに良くなった。
先日、部屋の壁をコンクリート風に後加工した話をしましたが 壁自体の仕上がりは最高です。 壁は。 しかしコンクリートとして生まれ変わった壁には不釣り合いなのがこの ...
IKEAの定番アイテムをリメイクしてアンティーク家具へ大変身させる。
なんだかんだ便利。 IKEAの定番の踏み台を プチリメイクして我が家は使っています。 もう何年になるかな…上の子がこれを机にしてパンケーキを食べていた頃からだか ...
壁紙に塗るだけでリアルなコンクリートを再現できる!MPC塗装の魅力
完成しない家。 そう妻さんから呼ばれ続けた我がゼロキューブ。 自分で出来る範囲で行ってきたDIYは数知れず。 それでも終わらない理想の家づくり。 今日は壁をコン ...
何でも染めれる秘密兵器。染めQを使ってMacBookのケーブルを黒く塗装してみた。
DIYライフに新しい戦力が加わりました。 それがこれ 染めQ ?となる人も、そんなの今さら知ったのかよ、って人も 今日はこの何でも染めれる素晴らしいグッズを紹介 ...
デスクをすっきりさせる計画。不要なケーブルを露出ボックスに閉じ込めて。
デスクをすっきりさせたい。 自宅にいる時間が長くなればなるほど、これまで気にならなかった部分が目について さらにワタシにもテレワークの波が押し寄せてきたこともあ ...
デスクを本気ですっきりさせた話。
デスクをすっきりさせた。 美しい物は美しい場所からしか生まれない。 願わくば、ワタシの作業机もそうありたいものだ。 ということで、今日はこの作業空間を整えたとい ...
簡単DIY。窓枠に本物の木を貼って気分転換。
自宅で自粛中。 家ごもり。 こんな騒動になる前から我が家は超インドア派でしたのでそこまで衝撃のある状態ではないのですが…流石に子供たちからは不満が飛び出してきま ...
わずらわしいコードをスマートに収納。100均のマグネットと延長コードでコンセント増設。
電源タップをこう設置すると違和感ない。 今年はより洗練されていること そして機能的であること これを目標に頑張っていきたいと思っています。 何がって? DIYで ...
ウッドデッキのある暮らし。自作デッキでくつろぐテラスをDIY。
ついに完成したウッドデッキ 早くも夏が待ち遠しい。 構想段階から数えると1年以上かけた力作がようやく完成しました。 暑さ・寒さ。 天気のせいにしては中止 予算が ...
ウッドデッキに最適な木材はウリン。庭に自作ウッドデッキを作る計画。
庭にウッドデッキを作る 無謀かと思われたこの計画ですが動き出してしまえば進むしかない。 ということで引き続きウッドデッキ計画の話です。 今回はウッドデッキでもっ ...
家を建てて3年後に後悔したこと。
あっという間に3年です。 建てる前はほんとに色々迷いました。これでもかっていうくらい悩みました。 将来のことをこんなに考えたのは初めてかもっていうくらい。(のち ...
庭に小さなウッドデッキを自作する。ウッドデッキ計画始めます。
脱・芝。 突然何を言ってるんだと、不思議に思われるかと思いますが別に呪文でも造語でもなんでもありません。 書いて時の如く 庭の芝ををやめよう って、それだけの話 ...
もう失敗しない!?簡単に額縁を飾る方法を教えよう。
殺風景な壁にお気に入りの絵や写真を飾ると一気に雰囲気が変わります。 言うなれば、簡単にオシャレな感じ出せます。 問題は何を飾るか?なんですけど、それはまた別の機 ...
旅館にある窓際の謎スペース。広縁に憧れて。
旅館にあるアレに憧れて。 お盆休みも終わると夏も終わりに向かい出すような気がします。 この時期、なんだか妙に寂しいんですよね。 セミの声も心なしか泣いているよう ...
小さなスペースでも使いやすい男の机。ワークスペースはカッコつけよう。
机の上がやっと片付いた。 自分の子どもには「さっさと片付けなさい!」ってせかす割には自分には全然甘いワタシ。いつまでたっても計画だけで実行しない。 さすがにこれ ...
露出ボックスとイレクターパイプでむき出し配管風DIY!ケーブル隠しはこれに限る。
だらんと垂れ下がるコード これが気になって仕方ない。 事の発端はゼロキューブの吹き抜け部分に取り付けたカッコつけランプ。これがなんとか位置も決まりしっかりと取り ...
おさがりストライダーを磨き上げ、10年以上乗り続ける作戦。
人生は割と簡単に変わる。 しかもすごい勢いで変わる。 これ、本当。 だから今が辛いんだったら人生変えるつもりで逃げたって良いと思うし、今が退屈ならば挑戦したって ...