GEAR_TOOL

XiaomiのスマートバンドMiSmartBand4を買うまでのあれこれ。

さて、アップルウォッチを充電しておかないと明日も使えないからな。 と 当たり前のように自分の睡眠と合わせ充電する毎日。 別にそこまで問題視してこなかったのですが、毎日充電しなければならない時計って果たして本当にスマートなのか?と。 そう思う...
GEAR_TOOL

100円で買える6枚刃の髭剃りをセリアで買ってみた。

ちょっとした旅行や出張などで、普段と違う環境で身支度をしなければならないことがある。 そんな繊細な肌でもなければそこまで神経質なタイプでもないので 基本的にはビジネスホテルについてるアメニティでも全然問題ないのですが 「もうちょっと良かった...
HOME_DIY

トイレの音が気になるので吸音材を使ってみた。

「ゼロキューブで理想の家を作るぞ」と家を建ててからもうすぐ7年になります。 当時は良かれと思っていた部分がそうでなかったり 暮らし始めてから分かる不便さや、都合の悪さ。 建てて良かったな、と思うこともあればもっとこうすればよかったな、と後悔...
HOME_DIY

おしゃれな暮らしを目指してたどり着いた結論はこれ。

忙しく毎日を過ごしていると、暮らしの基本である自分の家・部屋がいかに大切であるかが分かります。 自分が好きな空間を拠点にすることで、日々のストレスは和らぐし、前向きになれるというもの。 疲れて帰ってきたときに家の中がめちゃくちゃだったら、や...
CULTURE

4DXで観るべき?映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の感想。

あの国民的ゲーム「スーパーマリオ」シリーズを原作とした映画が連日ニュースを賑わせている。 というのも、この映画、世界中で記録的なヒットとなっているから。 小さい頃、ファミリーコンピューター(ファミコン世代)で登場してからずっと遊んできたゲー...
GEAR_TOOL

iPhone13Proにレンズカバーは必要なのか?

最近のiPhoneは本当に綺麗に写真が撮れるのですっかり一眼レフカメラの出番が減りました。 が、このiPhoneのレンズ、今じゃPROシリーズには3つのレンズが一般的になりましたし、その一つ一つのサイズも巨大化しています。 そこで気になるの...
HOME_DIY

電気代節約のためにシーリングファンを使ってみる。

働けどはたらけど なお 我が暮らし、楽にならざり かつて労働者の苦悩を石川啄木は謳いましたが時はぐっと変わり、令和という新時代。 しかし、世の中の進化とは裏腹に 労働者の現状はまったく改善されないどころか、むしろどんどん苦しくなっているので...
CULTURE

なんでもテンプレ化させる!信太明『テンプレート仕事術』を読んだ感想。

テンプレート仕事術 日常業務の75%を自動化する。 自分のやりたいこと、やらなければならないことに対して時間が足りない。 これは何も働くビジネスマンのみならず、すべての人に当てはまると思うし、実際同じように感じている人はたくさんいるはず。 ...
CULTURE

ヘルメット義務化?自転車乗るときに着用しないとどうなる?

ヘルメット生活がやってくる。 テレビでも報じられていますが 2023年4月1日から改正道路交通法が施行され自転車に乗車する際のヘルメット着用が努力義務化されます。 ヘルメットかぶらないとどうなるの? 大人も? なんとなくモヤっとしている人も...
CULTURE

映画『サウスポー』の感想。お決まりのドラマで自分を奮い立たせる。【ネタバレ注意】

毎日同じことの繰り返しで刺激がない、とか 日々忙しすぎて、心も身体もすり減らし 明日への希望なんて持てない そんな、今の生活になんとなく満足していないのなら、ベターだけどこの手の映画で自分の感性を刺激するのがおすすめ。(鑑賞後は身体も鍛えた...