ZINE、それは手軽に始められるクリエイティブな体験。
ZINEという言葉をご存知ですか? ワタシは随分昔にとある雑誌でZINE(ジン)の特集が組まれていて、そこでこの存在を知りました。 平たく言ってしまえば 個人で ...
古くなった手帳や日記ってどうしてる?処理方法について考えてみた。
古い手帳(モレスキンMOLESKINE)をどう処理するか? この問題について考え始めてから早1週間。 皆さん、古い手帳や日記ってどうしてます? 今日はこの途方も ...
来年の手帳は何にする?システム手帳に決めた理由。
来年の手帳をそろそろ買わなくてはいけない時期に差し掛かりました。 ワタシはずっとモレスキンを愛用してきましたが2019年は人生初のシステム手帳を導入してみたので ...
さらば愛しのモレスキン。今年の日記/手帳はモレスキンではなくシステム手帳で書いていく!
毎年欠かさず手帳はモレスキンを愛用してきました。 1年に1冊、まさに使い倒すって感じで。 だから我が家の本棚には大量のモレスキンがアーカイブされており、これを眺 ...
モレスキンというノート。デザインは良いけどペンによって裏写りに差はあるの?どうなの?
かつてピカソやゴッホが愛用したと言われる伝説のノート・モレスキン。 最近では知名度も上がり、取り扱い店舗も増えてきて良く見かけるようになりました。 ワタシはこの ...
伝説のノート、モレスキンを半年使うとこんな感じで味が出る。
今年も半年が経過したわけですが ここでワタシの愛用手帳モレスキンはどんな具合でしょうか? 結構ハードに使ってきました。その経年変化はかなり味として出てきますから ...
伝説のノートモレスキンを使いやすくする小技
もう何年もモレスキンを愛用してきています。 それこそ独身時代から使っているので10年以上は確実に使っています。 最近はしっかり認知されて一流ブランドとなったモレ ...
2018今年のモレスキン、一ヶ月使用してみた結果
毎年ワタシはモレスキンを酷使しています。 もう何年目でしょうか。 本棚には過去のモレスキンたちがぎっしりと詰まっていて、1年に一冊使い潰してきた結果が戦歴のよう ...
今年の手帳モレスキン。毎年使う前にやっていることとは‥?
モレスキン愛用者のモレスキンを書き始める前にやることは‥? 久しぶりのモレスキンネタ。 今年は年末ギリギリまで大忙しでずっと買いそびれていた2018年の手帳。 ...
2018年の手帳はどれにする?手帳好きが今気になっている手帳ブランドたち。
そろそろ来年の手帳が気になるあなたへ。 毎年この時期になるとそろそろ店頭には来年の手帳が並び始めます。 手帳を使う人はだいたい毎年同じものを使用していると思いま ...