電気代節約のためにシーリングファンを使ってみる。
働けどはたらけど なお 我が暮らし、楽にならざり かつて労働者の苦悩を石川啄木は謳いましたが時はぐっと変わり、令和という新時代。 しかし、世の中の進化とは裏腹に ...
ヘルメット義務化?自転車乗るときに着用しないとどうなる?
ヘルメット生活がやってくる。 テレビでも報じられていますが 2023年4月1日から改正道路交通法が施行され自転車に乗車する際のヘルメット着用が努力義務化されます ...
ANKERのBluetoothスピーカーSoundcore miniを持ってドライブに出かけよう。
車の中で音楽を聴く 最近の車ではごくごく当たり前の機能ですが、どういうわけか我が家の愛車では難しい? というのも、我が家の愛車はちょっと古い年式の車 しかもベー ...
片付けられない人必見。やるべきことはこれだけ。
片付かないのは誰のせい? モノが多い我が家はいつも散らかっているように見えます。 子供のおもちゃや荷物が多いのでどうしてもそうなってしまうのですが これ、やっぱ ...
古くなった手帳や日記ってどうしてる?処理方法について考えてみた。
古い手帳(モレスキンMOLESKINE)をどう処理するか? この問題について考え始めてから早1週間。 皆さん、古い手帳や日記ってどうしてます? 今日はこの途方も ...
30分単位という究極のスケジュール管理が想像以上に効果的だった。
30分刻みに自分の行動を管理する。 とあるビジネス書に書いてあったことを真似しようと思って挑戦してみました。 意外と簡単そうで難しかったのですが頑張って始めてみ ...
モバイルバッテリーの選び方。防災を意識してみた場合。
モバイルバッテリーについてあれこれ考えてみる。 ここ最近頻繁に地震が来たり、突然の大雪なんかで停電なんてニュースもあって、防災、減災について早急に考えなければな ...
コロナ陽性と診断されてしまったら…ワタシのコロナ体験記。
まさに信じられないというのが正直な感想。 自分だけは大丈夫だろうと、よくわからない自信があったのですがついに陽性の結果をいただきました。 今日は落ち着いてきたの ...
今年の目標は新年に立てるべき理由。
毎年あっという間にお正月休みが終わり、憂鬱な仕事初めをスタートさせるわけですが、今年も同じように始まりました。 どうぞ宜しくお願いいたします。 ただこれまでと違 ...
日記ではなくデータをGoogleで管理。自分だけのデータベースの作り方。
欲しい情報がすぐ呼び出せる。 この状態を作ることが人生をハックする上で最も重要なことだと思います。 ブラウジングでの検索技術もそう。 自分が欲しいと思った知識や ...