家を建てて3年後に後悔したこと。
あっという間に3年です。 建てる前はほんとに色々迷いました。これでもかっていうくらい悩みました。 将来のことをこんなに考えたのは初めてかもっていうくらい。(のち ...
カバン一つ分の荷物で暮らしたい。ミニマリズムについて考える。
できることならカバン一つ分くらいの荷物にまとめたい。 日頃からそう思っているのに…実際はそんなの夢のまた夢。 ワタシの中のミニマリズムはいつだってそうなんです。 ...
鑑賞後にすごい前向きになれる映画『イエスマン』人生変えるのって意外と簡単かも。
ひょっとしたらなんでもかんでもイエスと答えていたら人生は簡単に好転するのかもしれない。 久しぶりに真剣に笑えた映画を観たので感想綴ります。 この鑑賞後の高揚感は ...
庭に小さなウッドデッキを自作する。ウッドデッキ計画始めます。
脱・芝。 突然何を言ってるんだと、不思議に思われるかと思いますが別に呪文でも造語でもなんでもありません。 書いて時の如く 庭の芝ををやめよう って、それだけの話 ...
夏の終わりとゼロキューブ
夏の終わり。秋の始まり。 最近週末が楽しすぎて月曜の朝が辛い… こう言ってはなんですが 社会人生活10年以上送ってきて、一度も「サザエさん症候群」に罹ったことは ...
もう失敗しない!?簡単に額縁を飾る方法を教えよう。
殺風景な壁にお気に入りの絵や写真を飾ると一気に雰囲気が変わります。 言うなれば、簡単にオシャレな感じ出せます。 問題は何を飾るか?なんですけど、それはまた別の機 ...
旅館にある窓際の謎スペース。広縁に憧れて。
旅館にあるアレに憧れて。 お盆休みも終わると夏も終わりに向かい出すような気がします。 この時期、なんだか妙に寂しいんですよね。 セミの声も心なしか泣いているよう ...
30代、今だからこそ欲しいモノ。気になるモノ。
たまには欲しいモノについて考えを巡らせる。 物欲肯定してみると次の行動につながっていったりします。 断捨離、サスティナブル、エコ… 世間じゃモノは所有から共有へ ...
イエローモンキーライブレポート日本武道館。セットリストと初めてのThe Yellow Monkey体験談
猛烈な陽射しが照りつける道を歩きながら、ようやくたどり着いた武道館。 自分が演奏するわけでもないのに妙な緊張感に包まれたまま、そのときが来るのをずっと待っていた ...
ゼロキューブに和室って必要?っていうか家に和室って必要ですか?
和室ってありますか? これから家を建てるって人、もしくは建てたばかりでインテリアや模様替えに迷った人、とりあえず【ゼロキューブ】に興味があるって人が割と多く立ち ...
カバンの中身を全部出してはまた同じように詰め込んで。これがワタシの持ち物に対する想い。
毎日、カバンの中身を全部出しては一度並べ そしてまた同じように詰め込む。 そんな無駄に思える行為が大好きです。 ワタシは持ち物にこそ、その人となりを表現する要素 ...
早く帰りたくなる家づくり。これぞ後悔しない家の建て方。
早く帰りたい。 残業が続くとふとそう思うこともありますが何も仕事の愚痴ばかりではありません。 ちょっとお出かけ 人との約束 買い物 軽く一杯 ちょっとそこまで ...
家を建てるって結局こういう考えかたもある。後悔しない家づくり。
ファッションは足元から 良い家づくりは構想から。 どうもでぃすけです。 我が家はゼロキューブ。理想の家を作ろうと日々模様替えしてみたり、インスタでおしゃれなお宅 ...
小さなスペースでも使いやすい男の机。ワークスペースはカッコつけよう。
机の上がやっと片付いた。 自分の子どもには「さっさと片付けなさい!」ってせかす割には自分には全然甘いワタシ。いつまでたっても計画だけで実行しない。 さすがにこれ ...
Amazonプライムでこそおすすめのビジネス書活用方法
読書について、ふと考える。 Amazonプライム会員になってからというもの 観たいときに映画は観れるし通勤時の音楽も雑誌だって楽しめるのでもはや手放すことはでき ...
名もなき家事とは?老後の生活に思わぬ落とし穴あり。
【名もなき家事】って知ってますか? 最近ニュースサイトで読んだのですが、これはまさしく「もっと一般的に浸透しても良い言葉だ」と思ったので今回取り上げたいと思いま ...
計算しすぎない暮らしを目指して。【雑記】
計算しすぎない暮らし 損得勘定や効率の良さばかりを追求していると、なんだかあっという間に時間が過ぎていきます。 それはそれで悪くはないのですが、果たして充実して ...
夏がくる前に。ゼロキューブの夏気分を楽しむために。
5月だというのにこの暑さ… 一体この夏はどうなってしまうんでしょうか? ゼロキューブに住み始めてから3回目の夏がくる。 夏に向かって日々の暮らしを調整していきま ...