今週断捨離したモノとこれからのコト。
断捨離はゆっくりとですが進んでいます。
自分のペースでいくことが大事です。
今週断捨離したモノたち。
9月ももう終わりですね。天気の週間予報をみて10月がそこまで来ていると感じました。
季節の変わり目と言えば衣替えですが、我が家では依然として断捨離ブームが継続中です。今週も毎日これ要るかな?と妻と相談しあっています。
そしていよいよ今週は本棚の整理に着手しました。
この本棚が我が家の中では最大の難所です。
とにかく物量が凄い‥
① ブランド品の空箱
もうずっと昔の話ですが、一時期ブランド品に凝ったことがあります。高いモノ=価値のあるモノと思い込んでいた時期です。
そしてそういうモノを身に付ければ、自分の価値も上がると思い込んでいた時期であります。
今ではあまりそういったモノに興味はないし、そもそも家族を養っていく状態ですのでそんな余裕はありません。
そして持ち前の貧乏性が空箱を捨てられずにずっと保存させていたんですね。
今回、本棚の一角を埋めていたブランドの箱たちを一気に処分しました。
しかしここでも持ち前の貧乏性が全面に出てきてしまって‥
ブランドの空箱って価値はないのかしら?と
早速調べてみるとヤフオクなんかじゃまとめて幾らって感じで何件か出品されていました。
これはワタシも捨てる前にと欲が全面にでてきてしまいました。詳しくは最後に番外編を設けましたのでそちらへ。
② 読まない本たち。
本棚には大量に小説や雑誌が詰まっていますが、今回は見切りをつけたモノを近所のBOOKOFFに引き取ってもらうことにしました。
ちなみに今回は妻の少女マンガやワタシのビジネス書系がメインとなりましたが‥
37点で520円の買取金額でした。
本棚から37冊も減って、小銭ももらえるなんて嬉しい限りですね。
番外編。ブランドの空箱、その価値は?
職場の近くにあるブランド買い取り専門店に空箱を持ち込んで聞いてみると‥
やっぱりダンボール一箱分くらいで1000円くらい。業者関係者とかもさばきに来るためあまり価値はつけられない。ただし、アクセサリーや時計の空箱は少し価値高めです。
あとエルメスやROLEXなんかは別格に価値がつけられる
とのこと。店員さん優しく色々教えてくれました。
今回ワタシは数が微妙だったことなどから空箱5点で100円という買取金額でした。
まとめ これからのコト。
最近断捨離は順調です。
仕方なく増えてしまったモノもありますが、それ以上にモノが減っているので良しとしています。
日常生活の中でモノが少なくなると、ついつい不便なのでは?と思ってしまう自分がいます。
ストックという概念ですね。
なくなった時に不便だから買っておこう
いつか使う時があるだろうから取っておこうって考え方です。
もしそうなったらその時に買えば良いのです。
そのもしもの時に備えたモノよりも、自分のお気に入りのモノたちだけに囲まれて暮らしたいなと思います。
でも防災グッズなんかはちゃんとしなきゃなーと思う今日この頃です。