ブログアクセスが急激にダウン?! 一人暮らしサバイバル#38
ヤバい‼︎
ブログが見られない…??
どういうわけかワタシのこのブログが見られない状態に陥った夜…
一体どうしたんだ??
一人暮らしサバイバル38日目。
夕方過ぎからおかしいなと思っていたんです。
というのもいつもの時間に比べて明らかにアクセス数が少ない。。
まあいつも多いわけではないのですが、それにしても極端に少ない。
で、さすがに様子がおかしいのでほんと滅多に開かない「Googleウェブマスターツール」をチェックしてみたんです。
そうするとなんだか怪しげな警告が。。
まず一つ目はサイトマップの項目。
これはワタシのブログ記事の数本が検出出来ないというエラー警告でした。
とりあえず【再送信】をお願いするとエラーは消えたのですが今度は【保留】になってしまいました。
焦る、焦る
朝から焦る…
調べても調べても解決策が見つからないまま会社に着いてしまいました。
仕事があまりにも忙しく、自分のブログがこんな状態になっていることをすっかり忘れてました。
そしていつもよりだいぶ遅い昼食を食べている時に思い出し、慌ててウェブマスターツールをチェック。
すると、朝保留中になっていたサイトマップは復活していました。
ほっとしたのもつかの間
しかしなんだかまだアクセス数が本調子じゃないなと思い当たるのです。
ウェブマスターツールのメッセージには何度更新しても
重大なエラーはありませんとの返事。
頼むよ、もっと真剣に診てくれよ~、スズメの涙ほどのPVとはいえこれはこれで毎日の糧にしていたんですよ~と。
しかしGoogle先生のメッセージは答えてはくれませんでした。
なのでこうなったら色んなところを自分でチェックしようとあれこれ見てみたら…
あった
「HTMLの改善」
ここに【重複メタデータ】と【短いメタデータ】という項目に凄い数のエラーが。
ここから再び猛勉強…したかったのですが仕事です。
ブログのアクセス数が激減。
帰宅して昼間の続きを調べることにしました。
まず今回のワタシの状態は
Googleウェブマスターツールにて判明。
サイトマップのエラー→これは解決
重複メタデータ
短いメタデータ、にエラーが出ている。
正確に言うとエラーではないのかもしれませんが、改善して下さいとのことでしたので解決方法を考えてみました。
そもそもメタデータとは何なのか?ということですが、これはその記事/ブログの概要を説明する部分のことです。
よくGoogleで検索している時にそのページのタイトル下に説明分が載ってますよね、あのことです。
このメタデータが重複したり、短かったりするらしいんです。
ワタシのブログはワードプレスというブログ構築サービスを使っています。そしてこのワードプレスには便利なプラグインがたくさんあって、今回エラーとなったメタデータもちゃんと設定していたつもりだったんです。
しかし今朝方判明したこの症状…
一年以上ブログを運営してきましたが、正体はただのサラリーマンです。ちょっとしたエラーやトラブルに対応できるほどIT知識が備わっているわけじゃないんです。
こうなれば人より勉強するしかないんです。
一人暮らし38日目にしてなかなかな危機です。
もっとやらなきゃいけないことたくさんあるのに…
How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメント 新品価格 |