一人暮らしサバイバル#37 明太子と引っ越し計画。
秋晴れ、という言葉は何処へ?
天気予報では今週唯一の洗濯日和というので早朝からガンガン洗濯機回してきたんですが、通勤中も晴れ間ない…大丈夫かな?
今週末は娘の運動会があります。
毎年必ず運動会直前に熱を出して寝込む娘ですが、今年は妻さんの実家にお世話になっているのでまだ風邪に負けていないようです。
体調が大丈夫でも天気が大丈夫じゃない可能性もあるようで、まだまだ油断はできません。
Contents
一人暮らしサバイバル37日目。
朝からフル稼働。
洗濯をして庭の植木を一刀両断。
ゴミ出しをして出勤です。
我が家は予定通りいくと今年の年末までには新しい家に移り住んでいることになります。
10月から新メンバーを加えた家族四人で今の賃貸に暮らすので実質あと2ヶ月。
この2ヶ月の間に断捨離をし、引っ越し準備を進めていく必要があります。
ワタシは仕事がどんどん忙しくなる時期で、妻さんはたこ焼きのような赤ちゃんを抱えてなので果たしてちゃんと引っ越し出来るのか不安です。
なのでこの一人暮らしサバイバルラストウィークで一気に進めようと思っています。
37日目。
今日は仕事で帰宅するのが夜遅くに…
出しっ放しの洗濯を取り込み、ビールを飲みます。
疲れているので朝決意した引っ越し計画はとりあえず【計画】することにとどめます。
引っ越し計画
・家具を処分→ソファやダイニングテーブルなど、新居にはもう持っていかないなと思う大きなモノを処分する。さて?どうやって処分しよう?
・庭の片付け→植木とか観葉植物とか割とたくさん育ててたのですが、中には力尽きてらしまった植物たちも…さらにこうしたガーデニングの残土はどう処理したら良いのだろう?
・本棚→やろうやろうと思って未だに抜群の存在感を発揮し続ける本棚さん。だいぶファイルやノートは整理したし、あとは必要な本しかないのだけれど、なんだろう?全然片付いていないように見える…
・子どものおもちゃ→そして禁断の領域。おそらく我が家の中で今一番モノを持っているであろう娘。じいじとばあば、おじいちゃん、おばあちゃんに買ってもらったら大量のおもちゃ。
スーパーに買い物行くたびに増える何だか小さなおもちゃたち…娘に許可をもらってからでないと捨てられないのだが、聞けば捨てるなと許可下りず…
・靴や服→はっきり言ってもう捨てるモノないってくらいギリギリのコーディネート。休みの日はだいたいいつも同じTシャツ短パン。スーツはさすがにこれ以上減らせない。しかしまだまだ切り詰められるところはあるもので。クローゼットの見直しもしましょう。
と、計画は順調に立てられていくのですが
果たしてこれを実行できるのかどうかは別問題。
考えることと、行動することは別ですからね。
妻さんが帰宅するまでの期間でどこまでやれるのか?
いただきものの明太子がまだ処理しきれず、今日も何かに使おうと模索した結果
今回のトップ写真となる明太ピラフにしました。
最近はコンビニにお世話になりっぱなし。一人分なら下手に作るよりよっぽど安いし手軽です。
![]() |
築地の王様 訳あり 明太子 かねふく 無着色 切れ子 1kg 数量限定 めんたいこ 辛子 明太子 並並切 新品価格 |