風邪を引きやすいワタシが学んだ対策法。
またしても風邪を引いてオリマス。
年中風邪っぴきのワタシが学んだ風邪との闘い方
最近は徐々に気温の変化が激しくなってきたように感じますが、こうなると体調管理が難しくなってきませんか?
案の定、我が家は今週から全員風邪です。
今年はどういう訳かほぼ毎月一回のペースで風邪を引くワタシ。
さすがに最近学んだことがありますので今日はそれを紹介します。
風邪との勝負は初めが肝心。
闘い方 壱 最初が肝心
風邪かな?
そう思った時が勝負のゴングを鳴らす時です。
ワタシも今までは
「まあ、今日は早く寝れば大丈夫だろう」
程度に捉え、普通に過ごしてしまい、結局酷くなって後悔することに。
なので闘い方其の①は
早く対処する
とにかくちょっとでも体調が悪いなと思ったらすぐに何かしら対応するようにします。
葛根湯
ビタミンC
手洗い・うがいの徹底
この初動が結構効果的な気がします。
闘い方其の弐 眠れ、深く眠れ。
だいたい風邪は疲れている時にかかりやすいものです。
ならば体力回復に努めるのは自然の流れです。
サラリーマンも主婦の方も、とにかく社会人はこの睡眠時間を捻出するのも一苦労です。
でもこの風邪の引き始めに思いっきり眠ると悪化しない気がします。
重症になると治るまでに余計時間がかかります。
ならばいっそこの初期症状の段階で睡眠時間をたくさん作ってしまいましょう。
もう眠れないよってくらい眠る日がオトナにだって必要です。
闘い方 参 医者の薬、病院の薬
これ、アタマではわかっていてもなかなか出来ないことの一つ。
そもそも医者に行く時間がないよ、と。
しかしこれも経験から学んだことですが、一般に市販されている風邪薬はいわゆる総合風邪薬です。
中には症状に応じたタイプのものもありますが、市販薬は一般的に効果が出るようになっています。
つまり裏を返せば、今のワタシというピンポイントに効果的なワケではないのです。
医者に診てもらえば
まさに今のワタシの症状を診て薬を出してくれるので結局一番効果的な薬になるのです。
でぃすけのつぶやき
こうやってワタシが学んだたった三つのことが役に立てることを願っていますが、これって結局もうみんなアタマではわかっていることですよね。
アタマではわかっていてもやらない
それが風邪にとって一番良くないのかなと
風邪に限らずですね。
あとはとにかくゆっくりと時間をとって休むことが何よりも効果的です。
ゆっくり時間を作ることが難しい現代社会において、これが一番難しいんですが……
これからいよいよ冬本番です。
インフルエンザや風邪が猛威をふるいます。
風邪かな?と思ったらすぐに動きましょう。
我が家に襲来する風邪やウィルスたちとの戦いに勝ち、サードインパクトを未然に防ぐこと。
そして風邪に負けない身体を作ることが、ワタシの今後の目標です。
うっかり風邪気味のアタマでエヴァンゲリオン観ちゃったもので‥
誰も教えてくれなかった「風邪」の診かた 重篤な疾患を見極める! 新品価格 |