誰でも簡単DIY。ステンシルシートを使った小技を紹介します。
誰でも簡単にできるDIY
ステンシル編
ステンシルシートを使って誰でも簡単に出来るDIYを紹介しますよ、今日は。
コツはワンポイントです。
ほんとにチョコっとやるだけでぐんと個性的になるし、愛着が湧いてきます。
では早速ご覧下さいな。
小技が効いてる!ステンシルシートを使った簡単DIYで持ち物やインテリアに雰囲気を。
まずはそもそもこのステンシルシートってご存知ですか?
このステンシルを使った作品が有名なバンクシーって人もいますが、今日はそこまで凝ったことをするわけではありません。
バンクシー(Banksy, 生年月日未公表)は、イギリスのロンドンを中心に活動する覆面芸術家。社会風刺的グラフィティアート、ストリートアートを世界各地にゲリラ的に描くという手法を取る。バンクシー本人は自分のプロフィールを隠そうとしており、本名をはじめとして不明な点が多い。2005年、自作を世界各国の有名美術館の人気のない部屋に無断で展示し、しばらくの間誰にも気づかれないまま展示され続けたことが話題となった。
説明するよりも見たほうが早いし伝わると思いますんで早速先日うちの玄関先をステンシルした写真を用意しました。
要はこんな感じで好きな物にさらに雰囲気を出してもらえるという小技です。
DIY界で言うならばほんと小技。
とにかく簡単だし、お金も時間もかかりません。
ちょっと気が向いたら
「ステンシルしてくるわ」ってふらっとタバコ買いに行くみたいな感覚でできます。
しかもやったらやったですごい雰囲気出るのでおススメです。
家建ててまだ2年経ってないけど結構ステンシルしてます。
ステンシルシートの使い方
もう説明する必要もないとは思いますが一応コツも含めて説明していきますね。
使う物はこのステンシルシートです。
アルファベットと数字がセットになっているモノです。(大きさやフォントなどは結構種類が豊富なので自分に合ったやつを探してみて下さい)
これを好きな文字に組み合わせたら
スプレーで吹きかける
これだけです。
コツは文字を組む時はしっかり固定
スプレー吹く前も対象物にしっかり固定
あとは一気にベタ塗りをしないで薄く何回も吹き付けたほうがうまくいくかな。
ちょっとかすれた感じを出すのもアリです。
でぃすけのつぶやき
うちは所々に秘密基地感を出してみたくて、それで米軍基地の雰囲気とジブリの森みたいな感じを共存させてみようと思って意識した外構になってます。
言葉にあまり意味を持たせずに記号みたいな感じでやってくともっと良いのかなと思ってます。(まだまだ増やしていきますよ)
このステンシルシート
種類が豊富なのは事実なんですがそれなりにちょっとお値段もするんですよ。
だからワタシは最近自分で紙切れ使って作ってます。
下書きしてデザインカッターで切る
でスプレーしてポイっと
使い捨てステンシルしてます。
手間かかりますが、なんと言いますか
DIYって結局【手間】が楽しかったりするんですよ。
ワタシはこの手間が好きでやってるんでしょうね、きっと。
![]() |
【プラスチックステンシルシート46Pセット(2インチ)】 アーミー ARMY スプレー 文字 アルファベット DIY 世田谷ベース アメリカン雑貨 【メール便可】【あす楽】 価格:2,376円 |