シリーズ化決定か?過激化するステイサム映画『ビーキーパー』の感想
やっぱり、男なら押さえておきたいファイトムービー。
それがこの『ビーキーパー』です。
もはやストーリーとかドラマとか、そういんじゃない境地に入ってきたなと思って、思わずこっちも更新がぱったり止まってしまったブログに書き殴ることになりました。

映画『ビーキーパー』これはシリーズ化決定か?暴れん坊ステイサムをところん満喫できる作品だった。
ジェイソン・ステイサム主演の映画『ビーキーパー』について簡単に紹介しましょう。
これは2025年1月3日に日本で公開されたアクション映画。本作は、弱者を狙う組織的詐欺集団に立ち向かう一人の男の復讐劇を描いています。復讐といえばステイサム。
過去にはメルギブソンがそのポジションに君臨していたのですが、すっかりその座を担うステイサム。
今回も期待通り、予想通りの暴れっぷりです。
映画『ビーキーパー』基本情報
• 原題: The Beekeeper
• 公開日: 2025年1月3日(日本)
• 監督: デヴィッド・エアー
• 脚本: カート・ウィマー
• 出演:
• ジェイソン・ステイサム(ミスター・クレイ役)
• ジョシュ・ハッチャーソン(デレク役)
• ジェレミー・アイアンズ(ウエストワイルド役)
• エミー・レイヴァー=ランプマン(ヴェローナ役)
『ビーキーパー』のあらすじ
主人公、ミスター・クレイ(ジェイソン・ステイサム)は、養蜂家として静かな生活を送っていました。しかし、彼の恩人であるエロイスが詐欺集団に全財産を騙し取られ、自ら命を絶つという悲劇が起こります。実はクレイは、かつて秘密組織「ビーキーパー」の特殊工作員として活動していた過去を持ち、そのスキルを駆使して復讐を誓います。
ステイサム劇場の始まりです。
![]() |
過激化するジェイソン・ステイサム劇場として本作の見どころは・・?
はっきり言って冒頭申し上げた通り、ストーリーも展開もあったもんじゃない。
キレたら終わりというキャッチフレーズがすべてを物語っており、普段からステイサム劇場に慣れ親しんだ者ならばもう結末はわかっているはず。
特に本作はステイサムをあっという間に切れさせてしまうので、物語は開始早々にもうゴールが見えているようなものです。
なので本作の見どころを考えると、非常に言葉にしにくいのですが・・
強いて挙げていくとすると
1. ジェイソン・ステイサムの圧倒的な存在感
静かな養蜂家と冷徹な元特殊工作員という二面性を持つクレイ。かつて『デトロイト・メタル・シティ』でクラウザーさんは激しいギャップの中に苦悩していましたが、本作クレイはそんなことはなく。キレてしまったからにはとことん悪の小物たちを駆逐していきます。
2. 緊迫感あふれるアクションシーン
本作に限らずステイサム劇場には激しい殴り合い、銃撃戦、そして大胆な爆破シーンなどは通常セットです。今回は復讐を大義名分に過剰な暴力を振りかざしていきます。
悪党たちが本気ですぐに後悔しています。
3. 社会的テーマの描写
最近じゃ闇バイトや高齢者を狙う組織的な詐欺など犯罪が多様化し、一般市民としては怯える毎日ですが本作は、弱者を狙う詐欺集団への復讐を通じて、現代社会の闇や倫理観を問いかける、、装いをしています。
あくまで装いです。
ステイサムにとっては一つのきっかけであり、基本的にはクレイの過剰な暴力がすべてを飲み込んでいきます。
劇中、同じくビーキーパーとしてイカれた追撃者や傭兵たちが出てきますが、キレた状態のステイサムが強過ぎて、、そもそもなんでこんなにキレてるんだ?と敵側だけでなく我々視聴者も疑うレベル。
ただ、詐欺や闇バイトに手を染めるときには、うっかりもっとヤバい奴をキレさせてしまう可能性も念頭にそれなりの覚悟を持ちましょう。
【映画パンフレット】ビーキーパー 監督 デビッド・エアー キャスト ジェイソン ステイサム, エミー レイバー=ランプマン