ゼロキューブで理想の家づくり

new-header201712

ワタシたちのゼロキューブ。

理想の家を目指して取り組んだ初めての家づくり。

色々と後悔もあるけど

とりあえず完成したゼロキューブです。

日々理想の空間を追求して試行錯誤中ですが‥

 

‥やっぱり子どもがいるとなかなかやりきれないのが現状です。

 

1000万からの家づくりで注目されるゼロキューブ。

ワタシたちが実際に建ててみてどうだったのか?

そのリアルな感想や状況を更新していきます。

これから建てる人、ゼロキューブに興味がある人たち、そして建てたもののちょっと後悔募る人‥

参考になれば幸いです。

家を建てると決意して。

当初の予定ではワタシの実家を建て替えて二世帯住宅にする計画でした。

しかし土地の狭さや形、予算に加えて各々のライフスタイルを熟考した結果、断念。

そしてワタシはそれまで暮らしてきた土地で理想の家を建てようと決意したのでした。

disk-zero-cube/disk

ゼロキューブとの出会い

シンプルかつ予算的な問題から、注文住宅に手を出そうとしても限られていたワタシたちにピッタリだったのがこのゼロキューブという注文規格でした。

完全注文って感じではなくて、最初から決まった間取りやパーツなどを組み合わせて作っていくスタイル。

モデルハウスを見学して一目惚れ。

そのままの勢いで始まった家つくりでした。

しかしこの時期妻さんは妊娠中。。とにかく慌ただしくて‥

今思えばこのときに妻さんが万全の体制だったら‥

何をやるにも初めてのことばかり。

もっと家を作る、っていうことだけに集中したかったな。

disk-zero-life

我が家のゼロキューブ

それでもちゃんとこだわって、ワタシなりの空間をちゃんと作ってもらいました。

ほんと最後は予算との闘い

妥協点を探りながらやりたいことと、やれることとのせめぎあい。

もっと追求してても良かったなと、入居してから思うことも多かったですが‥

 

家と一緒に生きていく そんなワタシたちのちょうどいい暮らし

まだ入居して1年ちょっと。

後悔してることもあれば満足してることもあります。

あとはどれだけ自分たちで手を加えて、理想の空間を目指していくかです。

まだ子どもたちが小さいので、正直自分たちの理想どおりの空間に仕上げることはまだ難しいかなと思っています。

すでに壁は落書きだらけ‥

だけどこうやって子どもたちが大きくなっていくように、家も味が出てくると思うとなんだか嬉しくなります。

さあ、今日も家をきれいに片付けよう。

Posted by disk