将来後悔しないために、毎日を大切に過ごすコツ。
今年ももう7月に突入し、台風のニュースを見てると「梅雨ももうすぐ終わるのかな?」なんて思う自分がいます。
いやー月日が経つのは早い。
早すぎる…
このままあっという間に時間が過ぎていき、年をとってしまうと思うと焦りますね。もっとやりたいことあったのになーって後悔するのだけは絶対に避けたいものです。
そのために、ワタシは【ちゃんと振り返る】ことを意識しています。
今日は将来後悔しないための振り返りのコツをまとめておきます。同じような漠然とした不安を抱いている人にとって、何か参考になれば幸いです。
将来後悔しないための、毎日を大切に過ごすコツ。
気がつくと1年の周期がすごい早く感じます。
ついこないだまで寒い寒いと震えていたのが、暑い暑いと嘆く日々に。
ほんと早いものです。
当然、子どもの成長も早くてなんだかこの時間の流れに切なくなりますね。
気付いたら年をとって、身体の自由がきかなくなって、そんな時に「もっとあれもこれもやっておけばよかったなー」と後悔したくないものです。
そのためにも、もっと毎日を大切に過ごすことが大事になってきます。
そしてその毎日をちゃんと振り返ることで、日々後悔のない生き方が出来るようになるとワタシは考えます。
ただ振り返ると言っても、そういう習慣のない人にとっては何がなんだかわからないでしょう。
ここで、日々振り返りをしてきたワタシがそのコツをまとめて紹介します。
日記
振り返ることはとても大事だと、実はこれ小学生の頃から我々教わっていたんですよね。
そう、日記です。
それこそ小学生の頃は毎日の瞬間瞬間が楽しすぎて、絵日記も何書いてよいかわからなかったもんですが、今なら簡潔にシンプルに振り返ることができるでしょう。
日記は習慣になるととても楽に記録することが出来るのでオススメです。
とりあえず最初のコツは【無理をしない】ことです。
一言でも二言でも箇条書きでも何でも良いんです。
ちょっと気楽に構えてないと日記も続きませんからね。
ライフログ
これまた振り返りの境地。
ライフログです。
最近ではようやくこの言葉も認知されてきましたが、広まるまではなかなか理解してもらえませんでした。
これは自分にまつわるデータを毎日ちゃんと記録することです。
ワタシの場合は体重、歩数、睡眠時間、何処に行ったか?何を食べたか?いくら使ったか?読んだ本、見た映画、などを収集し、管理しています。
これを読み返すこともまた、振り返ることになります。
タスク管理
日記やライフログは起こったことに対する記録です。
それに対してタスク管理はこれからどうしたいか?自分の目標に向かう記録になります。
やることリストってヤツですね。
あれを1年後とか5年後とかって設定をしてやることを書きまくるんです。
夢ノートみたいな感じになりますが、これを眺めるのも立派な振り返り。
でぃすけのつぶやき
いかがでしたでしょうか?
日々こういうことをちょっとずつでもやることで毎日をもっと大切に扱えるような気がします。
ていねいに、大切に生きる。
当たり前のことなのに、いつからか目の前のことに囚われて、焦ってしまいますよね。
深呼吸のつもりで
振り返ってみてはどうでしょう?
![]() |
新品価格 |