タスク管理を取り入れてやるべきことを後回しにしない。
人生は処理の連続です。
人それぞれこなさなきゃいけないことの大きさに差があるものの、みんな毎日やらなきゃいけことを処理し続けているはずです。
そう、それが人生です。
人生は次から次へとやってくる【やるべきこと】を処理し続けることです。
それをいかに上手にやるかでその人生はとても充実したものにもなるし、退屈なものにもなるのです。
だから舐めてはいけません。
日々の処理をどれだけ上手にやるかが重要なのですよ。
タスク管理をどれだけ上手にこなすか?これからやってみようと思う人のためにワタシが使っている便利なツールを紹介します。
タスク管理、この言葉はどうしても仕事上の課せられた仕事に対して使うイメージがあります。ワタシも最初は仕事を進める上で使うようになった言葉ですが、その言葉を使ってみたものの、実際何をするのか?という疑問は常につきまとっていました。
もともとタスク管理という言葉はデジタル用語として用いられてきました。
タスクの実行を制御、管理するための機能。CPUの割り当てやメモリーの動的割り付け(ダイナミックアロケーション)、プログラムの読み込み、実行中のタスクの監視、割り込み処理などを行う。マルチタスクは、タスク管理によって実現される。コトバンクより引用。
これを自分の仕事ややるべきことに当てはめ、自らやらなきゃいけないことを管理するといった意味合いとして今は使われています。
さて、そうして見よう見まねでタスクを管理することに慣れてくると、これが仕事だけにとどまらず、自分の目標設定という人生に関わるような大きさのものから、毎日の家事といった小さなことまで全てにおいて応用が利くことが分かってきました。
これから仕事だけでなく、家事・育児といったものまで幅広く応用しているワタシのタスク管理をまとめていきます。
タスク管理に便利なツール。
はっきり言ってしまえば特別必要な物は本人の固い意志くらいなもので、これがないから出来ないという話ではありません。ただ、あればそれだけ管理がスムーズになるというだけです。
①iPhone
携帯電話がスマホに進化することによって、昔よりも手放せなくなりました。今やワタシにとって通信機器以上の役割りを果たしてくれるiPhone。タスク管理も勿論iPhone上で行います。
特にリマインダーやメモといった標準に装備されているアプリや機能だけでも十分に日々のタスクを処理していくことが可能です。
②タスク管理がはかどるアプリ
Things
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥1,000
タスク管理を実行するアプリは巷には溢れるほど存在します。ワタシも今のやり方に落ち着くまでに色々な方法を模索しました。(今後も変わっていくかと思います)
今愛用しているのがこのThingsというアプリです。これは細かい設定まで追求出来るので重宝します。
そして何と言ってもシンプルなビジュアルがワタシ好みです。
(何度も言いますがiPhoneに標準搭載されているリマインダーでも充分です)
またWunderListも非常に使いやすいアプリとして有名です。
ワタシのプロジェクト
今回はアプリThingsを例にしていますが、これは別に特別なことではなくどんなアプリでも応用可能です。言ってみれば手書きでも十分です。
雑多になりがちなタスク管理をリスト化することでシンプルにすることが可能です。ワタシの場合は‥?
タスクはわかりやすいようにリスト化すること。
- 今年やること
- 今月やること
- 仕事業務関連
- 家庭関連
- 欲しい物リスト
- 捨てる物リスト
といった具合にプロジェクトを分けて管理しています。
今年やること・今月やること
これはすぐには達成出来ないことや、何とか年内に、と思っていることをまとめます。目標でいうなら夢に近い領域です。とにかく出来たら良いなというくらいの希望的なものです。
それを少し具体化させ、今月中に片付けようというレベルに落とせるものを今月やることに移動しています。
仕事業務関連
サラリーマンには毎日毎日やってもやってもやってくる業務を忘れないようにする為の項目です。より日常的なレベルのため毎日更新されます。
家庭関連
帰り道に明日のパン買ってきて、という妻からのお願いほど忘れ易いものはありません。
ここにはそういう家事や育児に関する処理項目を全て記入します。娘が幼稚園に通い出して行事が増えたことに比例して、この項目も増加中です。
欲しい物リスト
物欲の塊を構築します。街を歩いていて見かけた欲しい物、読みたい本に観たい映画、毎日宣伝に晒されている現代社会では欲しい物を見つけるのは容易です。
しかし実際その時に思ってもそれを忘れてしまうのも容易です。なので思った時に記入します。
捨てる物リスト
本来ならば捨てようと思った時に捨ててしまえば済む話なのですが、その時になると勿体ないかな?とか思い出が…とか悩むものです。
なので前もって頭の中で捨てようリストを組んでおくと悩みが少し減る、、気がします。
継続してこそ意味がある。三日坊主にならないコツ
プロジェクトを作り、タスク項目をどんどん記入して満足して終わる可能性があります。
特に初めて取り組もうとすると先ずタスクが思い浮かばなかったり、アプリに入力するのを怠り結局使わなくなってしまったり、なかなか続けることが難しいかもしれません。
ワタシも最初はそうでした。
その度にアプリを変えたり、手帳で手書き方式にしたりしました。
結局は習慣化するまで何をしても難しいものです。
しかし、日々処理しなければならない課題は向こうからやってきます。
どうせこなさなきゃいけないのだから、効率的に処理するべきです。
ワタシが三日坊主にならないように意図的に行なったことは、
どんな小さなことでもタスクとして捉えて期日を設定したことです。
明日の朝のゴミ出しでも、家族にお休みを言ってから眠るとか、日常の無意識で処理してしまうことを敢えてタスクとして捉えたことでどんどん記入し、チェックしていくことが出来ました。
気がつけば完了した項目をクリアにしていくことに快感を覚えるようになりました。
今回はワタシが使っているタスク管理の環境をまとめてみましたが、最後はやっぱり自分の意志です。
日常の中に埋もれてしまうやるべきことを少しでも自分の意志でクリア出来るようになると毎日が少しずつ変わっていきます。
毎日忙しさに追われてしまったり、単調で刺激が足りなかったりしているのなら、ちょっと自分を変えるきっかけになるかもしれませんよ。
マンガでわかる! 幼稚園児でもできた! ! タスク管理超入門 新品価格 |