ゼロキューブでクリスマスの準備、はじめました。いくつになっても欲しいプレゼント。
今年は全然寒くないんでうっかりしてましたが
もうすぐクリスマスですね。
我が家もいよいよクリスマスツリーが出てきました。それこそ若い頃は予定がないとそわそわしたり、悲観的になったりしたもんですが、なんとかこうして家族と一緒に迎えることが出来そうです。まあ当日は仕事でそれどこじゃないんですけどね…
さて、今年もクリスマスがやってきますね。
今日のテーマはずばり
クリスマスの準備、してますか??
皆さんは誰とどう過ごしますか?
クリスマスについてちょこっと語ってみようと思います。
クリスマスの準備はしましたか?意外と絵になるゼロキューブのクリスマス。
我が家はゼロキューブ。
入居して3回目のクリスマスを迎えようとしています。
今年は下のチビくんも準備に参加。なんだか騒がしいことになりそうです。
さて、見出しの通りゼロキューブとクリスマスツリーって意外と合います。これは吹き抜けの開放感が背の高いツリーを窮屈にさせないからでしょうか。
ゼロキューブ関連のおすすめ記事
クリスマスの特別感はある意味で誕生日を超える
うちは特にそうなんですけど妻さんがクリスマスをとても大切にしています。なので自然と娘ちゃんもクリスマスが大好きですし、今は家族にとってちょっと特別感のあるイベントとして受け入れられています。
何年か前はIKEAで本物のもみの木を買ったこともありました。
だけどこのツリー、デメリットもあったんであれから買い替えてます。
そこそこ背の高いやつを選び毎年こうやって子供たちと飾り付けをしています。
誕生日よりも家族が協力して挑む感じが、このイベントをさらに特別なものにしてくれているような気がします。
娘は何日もかけてサンタに手紙を書いています。欲しい物が選びきれないご様子。
妻さんからはサンタに転送して欲しいとプレゼント候補のURLが送られてきました。
下のチビちゃんはまだ良くわかっていないっぽいですが、家の中に漂うわくわく感に興奮気味です。
さて、ワタシはサンタに何をお願いしましょうかね?
いくつになってもサンタを信じられるような家庭を築きたい。
ワタシの理想はこれです。
小学生くらいになるとそろそろサンタの真実を知る子も出てくる頃合いです。
娘が誰かに真相を暴かれたとしても、それでも信じられるような家庭を築きたいなって思ってます。
朝起きて、欲しいプレゼントが届いてるなんて
やっぱどう考えてもわくわくする企画ですよね。
こうやって、一つ一つの行事を大事に過ごしていくことが、ていねいに生きるってことなのかな?とも思う今日このごろです。
仕事の繁忙期と被らない時期にやればもっと良いのだけれど……
![]() |
新品価格 |