何をやってもうまくいかない、ついてない日を乗り切る方法。
何をやってもうまくいかない
乗り気がしない
そういう時ってありますよね?
季節の変わり目だとか、環境が変わったりだとか、人によって理由は様々でしょうけれど、人間365日ずっとやる気十分、前向きではいられないものです。
時にはだらけたり、何もする気がおきないって日もあります。
ちょっとダウニーな気分の時、どうして過ごすのが正解なんでしょうね。
何をやってもうまくいかない、落ち込む気分の日はどう過ごす?
なんかついてないなーって思う日があります。
ギリギリで電車に間に合わないとか、そこまで大切じゃないけどないと困る忘れ物をしたり、本当に些細なことで仕事上のトラブルになったり‥まあ言い出したらキリがないのですが、とにかくなんとなくやることなすことうまくいかないっていう日です。
ワタシの場合朝の星占いでビリの日がそれですね。
実際テレビの星占いなんて気休め以外の何者でもないのに、これが一位だともうテンション上がってその日一日前向きなんです。
単純な男なんです。
だから逆もまた然りで、ビリだとテンション下がり嫌なことばかりに目がいってしまいます。
そして実際に何をやっても裏目に出る悲しい1日となってしまうのです。
こうしてこの悪い流れの中にハマってしまった時、どうやり過ごすのが正解なんでしょうかね?
何をやってもうまくいかない、、そんな時は?
うまくいかない時は本当にうまくいかない。
生きていればそんなもんだと次第にわかってくるもんです。
何故かブログのアクセスはどんどん下がっていく一方ですし、油断し過ぎて仕事が急にバタバタしたり、買い物しようとしたら急遽トラブルに見舞われたり‥‥
なんだか落ち込むことばかりが降り掛かってくる数週間。
こういう時、ワタシは2通りの対処法をします。
1つはもう一切何もしない
抵抗しません。
災いのやりたいようにやらせておきます。
嵐が過ぎ去るのをじっと待ちます。
だいたいこういう時にあがくとどんどん悪い流れの中に沈んでいってしまいますから、ここはもう諦めて無抵抗です。
もう1つはそのまったく逆
思いっきり抗います。
無駄な悪あがきを思いつく限りやります。
先ほど言ったとおり、これはどんどんと悪い流れにハマっていきますが、動いている分気が紛れます。じっとしてるのって一番辛いです。誰かを待ってる時と同じです。
ただ待っている状態って一番疲れます。
だったらこっちから動いていったほうがワタシは好きです。
結局この2つの正反対の対処法を持ち合わせるワタシは
もがいてどん底に自分からハマっていってそこで待機というもっとも過酷な方法だったという悲しい事実がわかっただけでした。。
新品価格 |