メールもろくに出来ない母がInstagramをやるってさ。
まさかの
母がインスタグラムを始めるということで。
今や世界中のセレブや有名人も自分たちの日常写真を気軽にアップしているこのインスタグラム。フォロワーたちもそんな有名人たちの飾らない姿を見ることが出来ると非常に盛り上がっているSNSです。
そんなインスタグラムを母がやるという。
メールすら危ういというのに‥
Contents
超初心者の母に捧ぐ・インスタグラムを始めるまでの手順
ではまず使い方を簡単にまとめていきましょう。
インストールしてアカウント作成
まずはお使いのスマホ/タブレットにインスタグラムのアプリを入れましょう。
メールアドレス
氏名(任意)
ユーザーネーム
パスワード
プロフィール写真
を指示に従って入力していきましょう。ちなみにどの項目も後から変更可能ですのであまり悩み過ぎないように。
ユーザーネームがプロフィール画面などあなたを表す名前になります。
※Facebookのアカウントをお持ちでしたらそれで登録も出来ます。
そして次にフォローする人を探す画面になりますがここはスキップしても構いません。
インスタグラムでは気になる人をフォローするとその人の投稿がすぐに確認することができます。なので後々気に入った人や好きな人をフォローするとより楽しめます。
実践・インスタグラム。
ささっとアカウントを作成したらいざ実践してみましょう。と言っても難しいことは何1つありません。
まずは画面の見方から説明していきます。
ホーム
ホームは自分の投稿、フォローしている人よ投稿が時系列に表示されていきます。
自分にとって興味ある人をたくさんフォローすればこのホームは自分にとって有益な情報源となります。
検索
ここから世界中の写真を眺めることが出来ます。
検索バーに自分の興味のある単語を入れてみましょう。一瞬にして世界が広がります。
気に入った写真には「いいね」をすることが出来ます。
※後で自分が「いいね」した写真だけを眺めることも出来ますので気に入った写真はどんどんいいねしましょう。
写真
ここから写真を撮ります。
自分から世界に向けて発信する出発点です。
写真はその名の通り「撮影」し、その写真を世界にアップすることです。
その隣にある「ライブラリ」とは自分の端末の中に入っている写真のことです。右隣の動画も同じくです。
過去の写真や動画などからゆっくり選んでアップ出来ます。
ここでポイント
写真をアップする際にインスタグラムには標準でフィルターが搭載されています。
このフィルターは横にスライドさせると色々な種類の加工パターンが出てくるので簡単にオシャレ写真に変化させることが出来ます。
また編集を押すと更に細かい設定が可能です。
明るさやコントラストなど微調整することで更に自分らしい写真が作れます。
アクティビティ
さて説明に戻ります。
ここには「いいね」されたあなたの写真やあなたのフォローしている人たちがどんな写真を「いいね」しているかが分かります。
またフォローされたらここに載ります。
プロフィール
名前のまんま自分のプロフィール画面です。ここに自分が撮った写真がまとめて並びます。
あと自分にまつわる各種設定もここから変更可能です。
先ほどちょっと触れましたが、この設定画面から自分が「いいね」した写真だけを振り返ることができます。
投稿してみよう。
では実際に写真を世界に向けてアップしてみよう。
まずは先ほど説明した「カメラ」からアップしたい写真を選ぶか撮影するかしましょう。
そしてフィルターをかけたり各調整をして写真を整えたら右上の次へを押しましょう。
そうすると投稿画面になります。
写真の隣にあるキャプションには写真の説明とかその時の気分とか、文章を書きます。
ここでポイント
このキャプション内で「ハッシュタグ」を使うと更に拡散しやすくなります。
※ハッシュタグとは‥もともとTwitter用語で#記号と、半角英数字で構成される文字列のことを Twitter上ではハッシュタグと呼ぶ。発言内に「#○○」と入れて投稿すると、その記号つきの発言が検索画面などで一覧できるようになり、同じイベントの参加者や、同じ経験、同じ興味を持つ人のさまざまな意見が閲覧しやすくなります。
【例】#食事 → 自分が食べた食事ついて皆で共有
このようにハッシュタグを上手く使うことでより多くの人の検索に引っかかるようになります。
注意するべきこと。
最後に注意しなければいけないことを。
最近ではSNSサービスがトラブルの原因となったり、事件にまで発展してしまうケースもあります。
特に気をつけたいのは
投稿時の位置情報。。
これをオンにしちゃうと撮影場所が筒抜けに…これはiPhoneや端末の設定画面から各アプリの設定画面に。そこでInstagramと位置情報のアクセスを許可させなければ大丈夫です。
どっかバカンスに行っているのならまだしも、自宅の部屋とかリビングとかを撮影する際に位置情報オンにしていれば必然的に自宅がバレてしまいます。
気をつけましょう。
あとがき
使い方さえ慣れてくれば、こんなにも簡単に世界に向けて自分の日常を発信できる便利なツールです。
twitterやFacebookよりもより簡単に、気楽に日常を切り取れることもあってこのインスタグラムはなかなか楽しいサービスだと思います。
自分の小さな世界が誰かからシェアされたら嬉しいですもんね。
…しかし母は果たして上手くやれるのだろうか?メールもちゃんと出来ないのに…
Instagram
カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
![]() |
「暮らし」を撮る大人のインスタグラム (オレンジページムック) 新品価格 |