大友昇平のボールペン画が生で観れるチャンス。代官山蔦屋書店に行ってきました。
圧倒的画力 これが天才の仕事。。 ワタシが尊敬するアーティストの一人に大友昌平さんという人がいます。 もうワタシの中ではかなりの神でして。 というのもボールペン ...
会社に殺されないために。これがワタシの働き方改革。
あなたの会社は守ってくれますか? 働いた分の対価としてお給料をもらう。ワタシのようなサラリーマンには当たり前の構図でありますが、例えば自分の仕事がちょっとトラブ ...
言いたいことははっきりと言っておかないと人生は損をします。
言いたいことはちゃんと言う。 これが出来るだけで人生は少し明るくなる。 36年も生きてきて、こんな当たり前のことに気がつきました。 割と人よりは言いたいことを言 ...
本当に好きなことは何ですか?本気でやりたいことは何ですか?
最近ちょっとスローダウン 作業もゆっくりモードです。 最近どうゆうワケか色々な人と会います。 懐かしい再会だったり新しい人だったり。やっぱり昔の仲 ...
思考が現実化しない‥散らかり過ぎて肝心なことが終わっていない。
頭の中は 多少散らかってたほうが、良いのかもしれない。 どちらかと言うと 1つのことに集中してとことんやるよりも 色々なことにちょっとずつ興味があって、その範疇 ...
結婚しなくても良い、そんな生き方もある。
結婚しなくても幸せになれる そんな時代だからこそ 結婚できて良かった。 月日が過ぎるのはあっという間でして、ワタシと妻さんは結婚して9年が経過し今年で無事10年 ...
何をやってもうまくいかない、ついてない日を乗り切る方法。
何をやってもうまくいかない 乗り気がしない そういう時ってありますよね? 季節の変わり目だとか、環境が変わったりだとか、人によって理由は様々でしょうけれど、人間 ...
財布のない暮らし。しかしお金を持たずに出勤してしまったある日。
いつもより早く支度を終え 家族に送り出してもらってご機嫌な出社 ええ、途中までは。 ワタシはちょっと前から財布を持つのをやめました。 単純な脳みそをしているので ...
もう少し肩の力を抜いて自然体になれたら、毎日がずっと楽に過ごせるんじゃなかろうか?
ふと思ったんですが もう少し力を抜いてみようと。 だるんだるんに、脱力してみようと。 何かいつも変に力んでいるんです。身構えているというか‥そして ...
ブルースの神様にあやかって、悪魔に魂を売りたい。
イタリアのバイオリニスト パガニーニはその超絶的な技巧から周囲の人たちにこう噂されていた。 「悪魔と契約したに違いない」と。 「悪魔に魂を売った」 このフレーズ ...