通信費をどう節約するか?
現在家作りの真っ只中。
直接家には関係ないことですが、早くも気になるのが「通信網」。
我が家は現在賃貸なのでテレビアンテナは最初から設置されています。固定電話は引いておらず、夫婦のネット用にと非力ながらWi-Fiルーターは備えてあります。
妻さんとワタシはiPhone。
さて、新しい家ではこのバラバラな通信網をまとめたいなと考えています。
新築一戸建ての通信設備はどのように準備するべきか?
おそらく家作りの打ち合わせの中であまり時間をかけられないだろうと思われるのがこの通信設備関係。
大まかな家具の配置を想定してコンセントの位置を決めるくらいでしょうか。
しかしワタシは今後の作業的にもこの通信網にはこだわりたい。
安心・安全な環境から平和は生まれると思ってますので、通信設備やストックなどにはとことんこだわりたいと考えています。
まずワタシが考えなければならないのは現在の状況を確認することです。
スマホ問題
前々から高すぎると我が家の問題となっている夫婦のスマホ代。ワタシはそれ相応の使い方をしているのでまあ仕方ないかな?と思いますが、ライトユーザーな妻さんは正直なところ今のiPhone環境でなくても良いのかもしれないとご本人。
auのiPhone5sの妻さんとiPhone6のワタシ。
どちらもSIMロック解除のできない機種ですので、今年の秋に2年縛りから解放されるのを機にどうするか決断しなくてはいけません。
テレビ問題
先ほども書きましたが、現在は賃貸物件なのでアンテナだろうがケーブルだろうがそんなに気にしないことでした。
しかし家作りの中で外観なんかもこまかく見ていくとアンテナ嫌だなーなんて思ってしまうもので。
今は壁の中に埋め込むタイプもあるみたいなので一安心しましたが、これを機にちょっとテレビも考えてみようと思います。
今はネットとセットでテレビまで見れるサービスもありチャンネルも豊富。しかもどデカイアンテナ設置も必要ない、と魅力的な話も聞きます。
現在使っているWi-Fiを止めてネット回線を引き込むことを考えるとテレビもまとめてしまうのも1つの手だなと。
電話問題
子どもが幼稚園に上がるタイミングでも少し悩んだのですが、自宅に固定電話があったほうが良いのかな?と。
このご時勢そんなに気にならないのかもしれませんが、なんというか社会的な信用度に繋がるような。。
自己満足ですがどうでしょう??
娘が将来大きくなった時に、彼氏からの電話を出ちゃう、なんてことしたかったのですがもうそんな時代じゃないですしね…
とにかく
通信設備をしっかりと設定したい
これは家を建てたら是非取り組みたい課題ですね。
なかなかこういうのを見直す機会ってないですし、少しでも安く、使いやすくなったら良いですもんね。
家作りって細かいことにどれだけ気を配れるかが勝負なのかもしれない。
![]() | 中古価格 |
コメント