百均の湿度計をリメイク。アイアンペイントのプチDIYで男前にカスタマイズ!
湿度ですよ、湿度。
大事なのは湿度。
いやね、インフルエンザによって家族が全滅するか否かの瀬戸際なもので、慌てて加湿器を買いに行ったり妻さんに栄養ドリンクを買ってみたりしたわけです。
子どもたち、特に下は具合が悪いと妻さんから離れないという厄介な性質を持っているので妻さんはみるみるやつれてきております。
ということでワタシは会社を休み、主婦業に専念しているのです。
子どもたちに付きっきりの妻さんに代わり、食料品の買い出しや掃除なんかをやっているのですが今日はついでに百均にあった湿度計っていうのを買ってみました。
昨日買ってきたアイツの加湿具合も気になりますしね。
100円ショップにあった湿度計をカスタマイズしてかっこつけてみた。
インフルエンザの子どもたち、看病している妻さんの隣の部屋で時間を持て余すワタシ。
こうやってぼーっと過ごすのももったいないなということで、先程買ってきた湿度計をカスタマイズしてみようと思います。
まずは買ってきたヤツの姿を。
どうでしょう?なかなか古いミリタリーウォッチみたいな顔してて100円にしては男前ではないでしょうか?
ただやはりそこはお値段相応。
プラスチック感が強いんですね。
遠くから見ればまだしも、遠くからでは肝心の湿度が分からないし、もう少し重厚感が欲しいなと思いまして。
で、重厚感と言えば鉄。
なんでも鉄っぽくしてくれる魔法のペンキをワタシは持っているので早速塗装開始です。
100円とは思えない!?湿度計リメイク術。
では早速始めましょう。
紙やすりでとりあえず傷つけます。結局アイアンペイントの質感もあってあまり傷をつける意味はないかも…っていうか塗ってみて思いましたが塗ったら全然傷見えなくなるんでいらない作業かも…
あとはトントンと叩くように塗っていきましょう。
このペイントはとにかく質感が重要です。
きれいに塗ろうとしないで、筆で叩くように。
そうするとザラザラ感というか、そういう鉄っぽさが生まれます。
どうでしょう?
ただアイアンペイントを塗っただけですがこうやってみるともう少し高く見えそうじゃないですか?
一応やりすぎ注意と自分に言い聞かせ、ベゼル部分だけを塗ってみました。
あとは風防とかに細かい傷をつけれたらもう少し雰囲気出るかな?とは思いますね。
でぃすけのつぶやき
モノってちょっとした工夫で思いがけない愛着が湧いたりするもんです。特に今回みたいに必要に迫られて購入したモノとかね。仕方なく買ったようなアイテムってやっぱちょっと浮いてしまうんです。
だからひと手間加えて欲しいモンに近づける。
欲しいモノは自分で作るっていう心意気。
これがあると人生、ちょっと楽しくなります。
でもね、
今回は100円だったんで躊躇なくカスタムしましたが、そこそこの値段だったらきっとやらなかったような気がする…
ターナー色彩 水性ペイント アイアンペイント アイアンブラック IR200009 200ml 新品価格 |