娘が小学校入学するのが不安
多分、本人以上に
緊張してます。
父。
ただいま絶賛春休み中の娘。
毎日幸せそうに遊びまくってますが、刻一刻と入学式は近づいてきています。
もちろん本人も不安とかあるんでしょうけど、父であるワタシのほうが緊張してきます。。
もうすぐ初めての入学式。
泣きながらバスに乗せられて行った幼稚園。
ついこないだのことのように思えます。
あっという間に幼稚園3年間が終わってしまい、いよいよ小学校です。
なんだか信じられません。
まだまだ甘えん坊で一人じゃ寝れなくて、生後半年の弟に嫉妬するチビちゃんがもう小学生だなんて…
子どもの成長は早い。
これを痛感するのはやはりこうした節目節目のイベントですね。
親であるワタシが緊張している理由。
うちの娘ちゃん、これがかなりメンタルが弱いんです。小さい頃から内向的で、新しいことにチャレンジするのが苦手。
ちょっとでも不安なことがあるとすぐお腹痛くなったりオエッとえづいたりします。
だから新しい環境である小学校も娘にとっては大冒険に違いありません。
きっと不安もあるでしょう。
その不安を少しでも受け止めてあげたいと思っています。
娘ちゃんにとっては試練の年だった⁉︎
昨年は娘にとってはとても試練続きの年でした。
初めての弟という存在の誕生からちょっと情緒は不安定でした。
そこへ毎週毎週家の打ち合わせに付き合わされ、遊びに行けない…
そして引越し。
きっともう限界だったのでしょう。
緊張の糸が切れたかのように立て続けにインフルエンザ、胃腸炎と患って衰弱してしまいました。。
あれからすっかり元気になって無事卒園式を迎え、現在春休みを満喫しています。
これから、もっとたくさんの大変なことや試練が待っていることでしょう。
それは娘だけに限ったことではありません。
ワタシたち親だってこれからまだまだたくさんの大変なことが起こることでしょう。
辛いことも悲しいことも起こるでしょう。
でも
その都度家族で支えあって生きていけたら良いんじゃないかなと思います。
毎回ベストな選択や答えを出すことは出来ないかもしれない。
ああしておけば良かった
こうしておけば良かった
後悔することもあるでしょう。
でも、その時に家族みんなで受け止めていけたら良いんじゃないかと思います。
そうやって、強くなっていけるはずです。
頑張れ娘ちゃん。
頑張ろう、我々。
そして何故か、自分が小学校入学式の時
うちの親もこんな気持ちだったんだろうか?と思ってしまいました。
急に親への感謝の気持ちが高まってきました。
![]() | 新品価格 |
コメント