初めての家探しで最初にぶつかる分岐点・マンションか戸建てなのか問題
地価高騰に歴史的な低金利
家を買うにはかなり追い風なこの時期ですが
しかし何からやって良いのやら。
PR
今時代はマイホーム購入に対してかなりハードルを下げてくれています。
今までは実家を二世帯住居に建て替えるつもりでいたので、家づくりのスタートは土地アリきでした。
しかし様々な諸事情で今住んでいるエリアにワタシたち家族だけの家を買おうということになり、いよいよ探し出すことになったのですが‥
とにかくもう一度改めて家を買うにあたって基礎知識を勉強していこうと思います。
今、家を買うにあたって知っておきたいことを勉強する。
時代がどんなに追い風だろうと、我が家は我が家。
我が家の経済状況を見失うことなく、無理せず理想のマイホームを手に入れたいと思うのは自然の流れでしょう。
そんな願望めいたことを心に秘めているワタシは、とにかく理想に近づくために勉強することにしました。
人生に一度の大きな買い物です。後悔したくないですからね。
今日はまず基本的な知識をおさらいしていこうと思います。
戸建てとマンションどちらが良いのだろう?
最初の分岐点、それが「戸建て」か「マンション」か?ということでした。正直、最初のイメージではマンションのほうがちょっと安く買えるのかな、なんて思ってました。
でも最近広告やらネットやらで情報を集めてみて分かりました
変わんないな。と
まずはマンションのメリットからワタシなりに思ったことをまとめていきます。
マンションのメリット
マンションの魅力はその立地。
駅から近かったり、戸建てよりも高層になるから日当たりも確保しやすかったりと魅力的であります。
そして幾つもの世帯が暮らすのでセキュリティも安心です。
管理人さんもいますし、今はエントランスにもロックがかかる時代ですからね。
間取りの部分でも最近は中古マンションを買って自分でアレンジし、個性的な空間を作る人も増えているようで、リフォームという選択肢もあります。
メリットまとめ
駅近くも夢じゃない
セキュリティの高さ
リフォームして注文住宅なみの空間も不可能じゃない
マンションのデメリット
ただ好立地条件だとその分価格も上がりますし、マンションはどうしても管理費や駐車料などが別途かかるケースが多く、コスト的にも色々と考えなきゃいけないことも。
せっかくのマンションも予算の関係で下層会なら日当たりも望めません。
また資産価値として土地の所有分が少ないため戸建てと比べると築年数によって大幅に下がってしまう傾向にあります。
理想の間取りにするためのリフォーム費用も決して安くはなく、結局相対的に駅近を諦めなきゃいけない予算配分になることは目に見えています。
ちょっとデメリット情報多めでしたが、特にワタシの場合は暴れん坊な娘がいることもあり、騒音を出す側になる可能性が高いので、上下階があるマンションはちょっと理想と外れてしまうかと考えました。
戸建のメリット
注文住宅で建てればそれこそ理想の間取り・外観を手に入れることができます。
部屋の広さだって充分に取れるでしょう。
管理費は不要ですし、上下階に気を使う必要もありません。
ワタシが耐えられる限り娘も暴れられるというものです。
その自由度はやっぱり最大の魅力ですし、土地を持っているということは資産価値からみればやはり大きな差となるでしょう。
戸建のデメリット
戸建てとは言え、注文住宅ならばその自由度を味わえますが建売だとそうはいきません。
まして予算的に考えると注文住宅はハードルが高くなる可能性も‥(やりたいことをやろうとすると)
建売には建売の良いところもあるのですが、ワタシの理想とピッタリ一致することなんてほぼありません。
これがかなり難しい‥
さらになんといっても立地。
マンションほどの選択肢もなく、予算と理想との狭間で探し続けていたら駅からすごい離れてしまった、、なんてことも。
またマンションと違ってだいたい10年程度で色々と修繕する必要にも迫られます。(マンションは管理費といった形で月々納めているケースが多い)
希望条件を満たすことが難しいのが、案外デメリットとなるのかもしれません。
結論
それでも、やっぱり戸建てにこだわろう。
子どもはいづれ大きくなって、騒音問題を心配する必要はないかもしれません。
将来的に土地の値段だって暴落するかもしれません。
とても小さな家になるかもしれないし、駅からすごい離れてしまうかもしれません。
それでも
ワタシは家族が伸び伸びと過ごせる環境を追求していこうと思います。
Pen(ペン) 2015年 11/1 号 [理想の家グランプリ] 中古価格 |