Macに似合う自作外付けハードディスク。意外と簡単に出来たので紹介します。
ストックとバックアップ。
そろそろちゃんと整理しなきゃいけないなと思っていました。
やっとその重たい腰をあげるときが来たようです。
子どもができてから極端に増加してきた容量問題。特に写真ですね。これを解決するために外付けハードディスクを買わなきゃいけないと思っていました。
でもそれなのにMacBookに合うのがないなと、ずっと後回しにしてきましたが今回ついに決めました。
自作することに。
PR
自作ハードディスクがMacに合うかもしれない(見た目)
そう、ワタシの悪いとこはいつだって見た目にこだわってしまうこと。
ハードディスクを買おうって思ってもMacBookに合うやつを探してからって思ってしまって結局1年以上も買わなかった経緯があります。
それまではとにかく仕方なく1TBの外付けハードディスクを使ってました。
これでも十分だったのですが何せ最近MacBookの調子も悪くて、それにつられてこのハードディスクもなんか動作が不安定‥すべてが消えてしまわないようにと真剣に探すことになりました。
だいたいMacに合うハードディスクって結構限られてて、ネットで調べてもLaCieとかWDとかTranscendとか‥この手のやつがいつも紹介されてますよね。
![]() |
LaCie HDD 外付けハードディスク 3TB USB3.0 FireWire800 eSata Mac対応 d2Quadra LCH-D2Q030Q3 新品価格 |
![]() |
Transcend USB3.0/2.0 2.5インチHDD ポータブルハードディスク 耐衝撃 M3シリーズ 1TB 3年保証 TS1TSJ25M3 新品価格 |
悪くないんですがここはもう少しこだわってみたいなと思ってしまいまして。
そこで今回、初めて手を出してみました。
そう
自作ハードディスクです。
意外と簡単。初心者でもあっという間にできる自作組み立てハードディスク
自作と聞くとちょっと身構えてしまいますが、実はそんなことありません。
ハードディスクの中身を買って別にケースを買って組み立てるということです。
最初は面倒だな、、大変かな‥って不安が先に出てきますがやってみたらそこまで大変な話じゃありませんでしたので今回ご紹介します。
その前に簡単にハードディスクを自作するメリットをお伝えしておくと
そもそも市販されている外付けハードディスクって中身が選べないんです。たくさんある種類もケースの中身はWestern Digital、Seagate、東芝のどれかが使われています。
じゃあどれでも良いのか?信頼できるのか?と思ってしまうのが正直なとこですよね。特にハードディスクはデータを預ける大切な道具ですからね。
だから中身をしっかり選べるというのは重要なことだと思います。
今回はAmazonで中身とケースを購入し、組み立ててみました。
実際に組み立ててみた
今回購入したのはWDのハードディスクと玄人志向のケースです。両方合わせて8,000円くらいですかね。(ワタシは2TBにしましたが1つ上の3TBだともっとお得感強いです)
開けてみると‥
初めて見ましたがハードディスクってこんな感じなんですね。
密封されてます。
で、この本体とケースとを組み立てるんですけど
やってみると拍子抜けするほどあっという間でした。
ケースを開いてネジ穴に付属のネジで止めるだけです。
こんな簡単だったなんて、って思うはずです。
自作ハードディスクを実際にMacに接続してみて。
組み立て自体は20分ほどでした。(あくまでワタシは素人ですのでゆっくり確認しながらやったこともあって‥素人が玄人志向するのはちょっと勇気が要りますね)
さて実際に接続して最初に焦ったことがあります。
それが
なんと!!
このコンピュータで読み取れないと。。
そうなんです。
ハードディスクって使用するOSによってフォーマットが違うんです。以下に簡単に書いておくと
HFS+
ファイル転送制限無し(8エクサバイト(100万テラバイト上限))、Macのみで使用可能。デフラグの必要無し。ファイルへのアクセス権設定が可能。
exFAT
Mac・Windows両方で読み書きが可能。容量制限無し。ファイルへのアクセス権設定はできない。
FAT32
1ファイル4GB制限、1ボリューム2TB制限、MacとWindow両方で使える、デフラグが必要
NTFS
Mac OSⅩでは書込が出来ない。読込は可能。容量制限無し。
なので先ほどのように最初に接続したときにあのような警告が出ても焦らず初期化すれば良いという話です。
ちゃんと接続完了しました。
でぃすけのつぶやき
慣れないこと、知らないこと初めてのこと
こういったケースに極端に臆病になる傾向があります。
しかしいざ実際にやってみると思っていたほど大変でもなければ、もっと快適になったりすることもあります。
やっぱり経験、行動が大事です。
玄人志向のケースはアルミな感じに程よい重量感で早速気に入っていますし、とりあえずやってみて良かったと思っています。
しかも今後は中身だけを購入していけば良いので今後のバックアップ計画はかなりスムーズにいけそうです。
Macに似合うハードディスクをお探しの方
ちょっと人と違うハードディスクが欲しいという方
ちょっと挑戦してみてください。
![]() |
【Amazon.co.jp限定】WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Blue WD30EZRZ/AFP SATA3.0 5400rpm 2年6ヶ月保証 (FFP) 新品価格 |
![]() |
玄人志向 3.5型HDDケース SATA接続 電源連動 USB2.0対応 マットブラック GW3.5AA-SUP/MB 新品価格 |