ついにソファを買いました。
これまで長きにわたり熟考し続けてきたこの話。
やっと一つの区切りをつけることができました。
もともと理想のソファと位置づけ、買うならこれだろうと憧れていたのがTRUCKのFKソファ。
しかし正直言ってあれは高い。
高すぎる。
5年以上乗っている我が家のマイカーがもう一台買えるほどの価格であり
子供が2人いる家庭にはハイリスクでしかない。
ただ、リビングの家具の配置が定まってきたこともあり、あとはソファがあればようやく完成というところまで来たのでついに決断したのです。
とりあえず子供対策のため汚れても壊れても良いって割り切って買おうと。
FKソファは将来子供たちが独立したら買おうって
妻さんとは会話をし、妥協ではないけど今現時点での最善の選択として購入しました。
理想の空間には理想のソファが必要?ソファ選びについて考える。
雰囲気あるコーデュロイソファを購入。RASIC LP SOFAが思った以上に良かったので紹介【レビュー】
何度も言いますが理想はTRUCKのソファです。
あの雰囲気のあるソファを部屋に置きたくて、割り切るとは言えそこはこだわりたい。
キーワードは【コーデュロイ】であることは欠かせません。
このワードで片っ端から検索をかけました。
その結果、今回予算と外観の雰囲気とで候補となったのがこのソファ。
RASIC LP SOFA
スペックは下記の通りです。
W1700×D820×H800mm
商品重量は31.7kg
耐荷重は座面は120kg、肘掛け部分は5kg
座面下にコンセントとUSB口があります。
ネットでソファを買う?!悩んだらやるべきこと。
さて、候補はあがってきたものの最大の悩みはこれ。
ソファは座るもの。
つまり、座り心地を確認しないままネットでポチってしまって良いのか?ということでした。
生地の感触も気になるところです。
そこで今回、この悩みを解決するためにワタシが行ったことは
①製品について深く調べる
②メーカーについて調べる
この2つです。
まず①ですが、製品について調べていくとどうやら同じ製品なのに販売しているお店が異なることに気が付きました。多分OEMか何かなんだと思いますが、例えば今回のRASICだったら楽天だけでも2店舗以上同じ製品を扱っているお店がありました。
そこで②に繋がります。
メーカーに問い合わせるのです。
実物を確認できる店舗があるか?
生地の見本をもらえるか?
これで確認ができます。
だいたいメーカーは協力的で近隣の店舗やショールームの紹介をしてくれるし、自分の生活圏から遠かった場合はカタログや生地見本を送ってくれます。
ワタシはさらにちょっと遠出して実際に置いてある店頭まで足を運び、座り心地を確かめてきました。
つまり
やっぱり現物を何かしらの方法で確認してからでないと購入には踏み切れなかったということです。
ソファのある暮らし。RASICのLPソファの感想。
まず外観について。
正直外観から決めたようなものですので、こちらは大満足です。
コーデュロイの風合いも悪くありません。
サイズ感について。
横幅が170cmあるので横に寝転んでちょうど良い感じです。
ただ座面の高さが少し物足りない。
普通に座ったときにちょっと首が疲れる。。
あと本体の重さが軽いので勢い良く座ると位置がずれてしまいます。
足に滑り止めとかの処理をすれば解消されるのでしょうが。。
さてさて実際にソファが来て我が家の暮らしはどうなったのか?
これまでは床でダラダラするところをソファという存在があるおかげでみんなの定位置が決まりつつあります。
あと地味にソファ下にあるコンセントが便利。。
散らかり具合も多少軽減されてきたのですが・・・早速
子供たちのトランポリン
ほら、思った通りです。
なんとかソファの上で飲食は禁止、というルールだけは守ってますが
体育の時間のマット状態
この上ではしゃぐはしゃぐ。。
ソファパトロール隊、隊長として
今日も見回りがんばります。
![]() | 価格:54,780円 |
コメント