突然ですが
みなさん、自宅の壁に何か飾ってますか?
新築の壁に穴を開けたくないという一心で、ポスターはおろか額縁、棚なんてもってのほかって人も多いと思います。
ワタシもちょっと前までその考え方だったのですが‥‥
今ではアレンジしまくりです。
ゼロキューブ関連のおすすめ記事
ゼロキューブの住み心地は?入居して1カ月目、気になること5つ。
新築だってお構いなし!自分好みの空間を作るために壁に物を飾ろう
まだ入居して1年も経っていませんが、家は日々痛むものです。
特に我が家は小さな子どもがいますので、どんなに気をつけていてもフローリングにはおもちゃが落下したときの凹みや傷、壁には小さな手のあとが‥
いちいち気にしていたらキリがありません。
良いんです
子どもが成長していくように、家もまたこうやって育っていくんだなと思うようにしています。
だからもう、壁に小さな穴が開くことくらいたいしたことではないのかな?と考え方になってきました。
今日はそんな我が家のウォールギャラリーを紹介します。
①玄関
まず玄関にはIKEAで買った飾り棚を打ち付けました。
石膏ボードの壁なのでネジがちゃんと効く箇所を探すのにちょっと苦労しました。
と言うか片方ちゃんと効いてないかも……
本来の付け方とは上下逆に打ち付けました。
こうやって鍵とかぶら下げてます。
そしてこの飾り棚には全体にブライワックスを塗り込み、ぶら下げる部分の木にのみアイアンペイントを施してます。
過去記事
②キッチンカウンター
正確に言うと【壁】ではないのですが、飾りつけている場所ですので一応載せておきます。
我が家はオープンキッチン。
標準よりも幅を広げてもらいさらに横にも伸ばしてもらうことで壁一面に使えるキッチンカウンターのようになっています。
ただこの場所に【とりあえず】置いてしまうことが多くて、もっともごちゃごちゃしやすい場所として危険なエリアでもあります。
なのでなるべく飾らないようにしてますが、さりげなくディスプレイされてるおもちゃたち。
過去記事
これから家を建てる人へ、キッチンカウンターは便利だよと言いたい
③ウォールギャラリー
さあいよいよ本番の壁です。
ゼロキューブの特徴の1つ、吹き抜け階段の下に色々と飾ってます。
だいたい娘の写真ばかり。
壁の穴を気にして穴の目立たないピンとかも考えましたが…もう最近じゃお構いなし。
番外編 トイレ
最後に番外編としてトイレの空間もお披露目します。
我が家のトイレには造作物として棚を作ってもらいました。(この棚、もっと高さちゃんと考えれば良かった…雑誌が縦に入らないという…)
この棚の上にもギャラリーを。
最近我が家は『おさるのジョージ』がブーム。
ウォールギャラリー、おすすめのアイテムたち
もう先ほど言ってしまったので穴の目立たないピンは使っていないのですが、、これからウォールギャラリーを始めたいって人にとってはやはり壁に穴が開くのは気になってしまうことでしょう。
ワタシもいざやる前にはどうしたら良いか調べたこともありますので、参考までに紹介しておきましょう。
まずはやはりピン選び。
これで額縁などを留めていきましょう。
額縁選びも重要ですが、これちゃんとしたのを探すと意外と高価なモノが多いです。
そこでワタシは100均の額縁をこれまたアイアンペイントで加工したり、サンダーかけてアンティーク加工して使用しています。
それに100均のやつだと落下してもダメージ少ないかなと思って。
でぃすけのつぶやき
いかがでしたでしょうか?
新築だからと言って臆病になってはいけません。
家は日々痛んでいくものです。
それも成長と割り切ってどんどん手を加えていこうじゃありませんか。
写真やポスターでさらに自分好みの空間に仕上げていくのもまた楽しいものです。
それに考えようによっては賃貸物件ではできないこともありますからね。
さあ楽しみましょう。
![]() | 新品価格 |
コメント